京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up8
昨日:92
総数:812876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月19日(金)は授業参観・懇談会があります。

6年生 算数科「文字と式」【知識構成型ジグソー法】

6年生は,算数の時間に「文字と式」の学習を行いました。
その学習でのめあては,「図を見て,式が表す意味を考え,説明しよう」というものです。
子どもたちは1人1台持っているGIGA端末を利用し,A〜Cの3つの式を見て,それぞれの式はどの図を示しているのかを考え,話し合いを進めました。
式の意味を読み取ることは,図が表す考えを明確にすることに繋がります。同じ式について話し合うエキスパート活動,A・B・Cの違う式をについて話し合うジグソー活動によって,話し合いを深めました。

この学習を通して,子どもたちは算数科における学びと力を更に深めることができたのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

5月13日 4年外国語活動

Unit2の学習をしました。Unit2では天気の言い方と友達を遊びに誘う表現について学習しています。まず電子教材のチャンツと天気図作りで天気の言い方に慣れ親しみました。次に教科書を使ってLet's Listenを行いました。
画像1
画像2
画像3

図書館オリエンテーション

画像1
画像2
図書館オリエンテーションがありました。図書館司書の山田先生から,本の正しい扱い方や,貸出の仕方などを教えてもらいました。子どもたちはたくさんの絵本や図鑑に囲まれ,「いっぱいの本があって楽しい!」「どの本を借りようかな…」と興味津々でした。この日は2冊の本を借りています。教室でも,ゆっくり読むことができました。

放送委員会

 放送委員会では,朝休み・給食時間・昼休みに放送をしています。
画像1

矢車 サツマイモ植え・大豆の種まき

画像1
画像2
画像3
 12日(木),矢車学級はサツマイモ植え・大豆の種まきを行いました。
 今年度は毎年育てているサツマイモに加え,大豆を育てていきます。国語ではチームに分かれて「すがたをかえる大豆」について学習をしています。しっかり観察をしながら,国語でも学習を進めていってほしいと思います。

5月12日 5年外国語 2

ペアトークで子どもたちはHow do you spell it?(つづり) What color do you like?(色)What fluit do you like?(フルーツ) What sport do you like?(スポーツ) What TV program do you like?(テレビ番組)を使ってたずね合いました。ご家庭でも自主学習としてたずね合ってみてください。
子どもたちの感想から「歌もチャンツもバッチリできた。」「前は言えなかったが今日は言えるようになった。」「名前のつづりをたずねる言い方が難しい」「前よりうまく言えるようになった。日々の努力が大切だと思った。」
画像1
画像2
画像3

5月12日 5年外国語 1

画像1
画像2
画像3
Unit1の5時間目の学習をしました。はじめにABC Songを歌いました。5回目なので子どもたちはしっかり歌っていました。次に教科書の電子教材を使ってチャンツを言いました。
そのあとでペアで名前のつづり,すきな色・フルーツ・スポーツ・テレビ番組をたずね合いました。

6年生 理科

6年生は,理科の時間に実験を伴った学習に取り組んでいます。
先日の学習では,機体検知管を使った実験を行いました。
ものが燃えるときにはどんなことが起こっているのかを考えていく上で,目で見ただけではその変化が分からない気体に着目することで,子どもたちは,新たな発見から学習を深めることができていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 音楽科

6年生は,音楽科の時間に「情景を思い浮かべながら歌おう」というねらいのもと学習を進めています。
先日の学習では,おぼろ月夜の合唱をしました。
時期的にも,まだまだ大きな声での合唱はできませんが,子どもたちは頭の中に,歌詞からイメージする情景を思い浮かべながら,学習に取り組むことができていました。
画像1
画像2
画像3

1年 朝顔の種をまきました

画像1
画像2
画像3
朝顔の種を植木鉢にまきました。「おおきくなあれ」と心を込めて,水をやりました。これから朝顔がどのように育っていくのか,楽しみです。今日は朝顔のことが気になって,小雨の中,様子を見に行っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/14 検尿2日目
4年 社会見学(疏水 小関越え)
10/17 スポーツフェスティバル(矢車・2年・5年)
10/18 スポーツフェスティバル(矢車・1年・4年)、1年生引き渡し訓練
10/20 スポーツフェスティバル(矢車・3年・6年)
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp