京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up1
昨日:92
総数:812869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月19日(金)は授業参観・懇談会があります。

5月30日 6年外国語

Unit2の第5時間目の学習をしました。はじめに歌ったドレミの歌は多くの子どもたちが慣れてきていて歌える部分が多くなってきています。次のチャンツでも季節,行事,行事でできる事の言い方に慣れ親しむことができていました。授業の後半にはペアで季節,行事,行事でできる事を伝え合いましたメモや教科書を見ないで言えるようになってきている子どもたちが増えてきています。授業の最後には行事でできる事ををワークシートに書きました。四線,スペースを意識して書いていました。
画像1
画像2
画像3

ふれあい喫茶5月28日(土)

5月28日(土)にふれあい喫茶が行われました。
 西院第一福祉協議会のみなさんが作られたカレーライスを,地域の高齢者の方々に振る舞うというボランティア活動を行いました。

 ボランティア活動を通して,
「カレーライスをおいしく食べてくださる姿を見て,うれしくなりました。ぼくも食べてとてもおいしかったです。」
「みなさんがおいしいといって喜んでくださったり,帰りに『ありがとう』と言ってくださったりしたのが,とてもうれしかったです。」
「相手のことを思ってボランティア活動をすることは,楽しかったです。」

 子どもたちは,おもてなしの心でボランティア活動をしていました。


画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科

5年生は,新しく家庭科の学習が始まっています。
「私の生活大発見」の単元では,初めて家庭科室に入り,家庭科室には一体どのようなものが置いてあるのかを見つけに行きました。調理器具や冷蔵庫,洗濯機などがあり,他にも包丁やコンロなど危険を伴うものもあります。道具を正しく使って,より良い家庭生活が送れるように学習を進めていきます。

画像1
画像2

京キッズ会議説明会

 27日(金),代表委員会の児童がオンラインで行われた京(みやこ)キッズ会議説明会に出席しました。
 今回は学校で取り組んでいることやこれから取り組もうとしていることを話し合いました。令和4年度の京キッズ会議テーマ『つながろう〜一人一人が笑顔になるために〜』のもと,西院小学校はにこにこグループの活動を中心に取り組みを進めていく予定をしています。
画像1

6年生 音楽科

6年生は,前回の学習に引き続き,「木星」という曲の鑑賞を行っています。

写真は,鑑賞をしている様子と,自分たちが音楽を聴いて感じたことを紹介している様子です。

その3
画像1
画像2
画像3

6年生 音楽科

6年生は,前回の学習に引き続き,「木星」という曲の鑑賞を行っています。

写真は,鑑賞をしている様子と,自分たちが音楽を聴いて感じたことを紹介している様子です。

その2
画像1
画像2
画像3

3年 算数科 たし算とひき算とひっ算

3年生算数科は「たし算とひき算の筆算」の学習をしています。数が3けたに増え,答えが大きな数になるので,より注意して計算しないといけませんね。忘れてはいけないのは繰り上がり,繰り下がりですね。何度も何度も練習し,筆算マスターになりましょう。
画像1
画像2

6年生 音楽科

6年生は,前回の学習に引き続き,「木星」という曲の鑑賞を行っています。

写真は,鑑賞をしている様子と,自分たちが音楽を聴いて感じたことを紹介している様子です。

その1
画像1
画像2
画像3

6年生 朝の会

6年生,毎日の朝の会を元気に行っています。
朝の会が終わると,自分の身の回りの整理整頓も頑張っています。
写真は,自分の身の回りだけではなく,トイレのスリッパを整えたり,教室廊下の環境を整えている様子です。
6年生,最高学年,いつも素晴らしい姿が見られています。
画像1
画像2
画像3

3年 かがやき学習

3年生かがやき学習では,「西院のすてき」について学習をしています。みなさんの町,西院はどのような「すてき」があるのでしょう。まずは自分たちで考えを出し合いました。すると,社会科で学んでいる「お店が多い」「人がたくさんいる」のほかに「地域があたたかい」「古くからある神社がある」などの意見も出てきました。さて,自分たち以外の人達はどのようなところを「すてき」というのでしょうか。様々な人にインタビューもしながら,深めていきたいと思っています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/14 検尿2日目
4年 社会見学(疏水 小関越え)
10/17 スポーツフェスティバル(矢車・2年・5年)
10/18 スポーツフェスティバル(矢車・1年・4年)、1年生引き渡し訓練
10/20 スポーツフェスティバル(矢車・3年・6年)
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp