京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:30
総数:669804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

何が何個!?

画像1
算数『一万をこえる数』では,あるおおきな数を構成しているのが,1000万が〜こ,100万が〜こ…と調べています。3人で力を合わせて考えています。

育ってきたよ!

画像1
理科『植物の育ち方』の学習で,自分で育てているヒマワリ・オクラ・ホウセンカを観察しています。子どもたちは,自分で育てている植物の成長をとっても喜んでいる様子です!

覚えたかな!?

画像1
漢字の小テストに真剣な表情で取り組んでいます。新しく習った漢字,覚えたかな!?

つなぐんぐん No.5

画像1画像2
 つなぐんぐんの1組の様子です。

 違うグループの作品を見合うことで,つなぎ方を工夫しながら活動することができていました。

国語科「一つの花」

画像1
 自分でお話を選び,感想文を書いています。これから,選んだお話の感想文を交流していきます。

理科「季節と生物」

画像1
 理科の学習では,植物の観察をしています。GIGA端末を使って写真を撮り,植物の変化を見ています。

「垂直・平行と四角形」

画像1画像2
算数科の学習では,身の回りにある,「垂直と平行」を調べました。

つなぐんぐん No.2

画像1
 つなぐんぐんの2組の様子です。

 まずは土台を作ることで,高くつなげる工夫をしていました。

つなぐんぐん No.3

画像1画像2
 つなぐんぐんの3組の様子です。

 新聞紙を丸めて棒にする作業がとても速く,多くの棒を使った作品ができていました。

つなぐんぐん No.4

画像1画像2
 つなぐんぐんの5組の様子です。

 班のメンバーで話し合い,協力しながら作品を作ることができていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp