![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:139 総数:727267 |
1年生 まほうのたべかたで!
学活で,栄養教諭の松村先生から給食指導をしてもらいました。
給食時間は, まほうのたべかたの本を見ながら, 「りらっくすりらっくす こころのなかでおまじない おしり ぴったん せなかぴん くちに いれたら くちとじて かむ みみを おさえて どんなおと あじを みつけて さあ ごっくん」 と,心の中で唱えて,苦手な食べ物も食べていました。 耳をおさえている姿は,音を聞いているんです! 教えてもらったことを使って,すぐ実践できる1年生。すごいです! ![]() ![]() ![]() さくらばたけ![]() 1年生 5月26日 4年生からのプレゼント
今日の朝帯の時間に,4年生から,入学のお祝いとして,おおきな花束をもらいました。子どもたちは嬉しそうでした。
![]() ![]() ![]() 【2年生】絵の具セットについてNo.3![]() 希望をされる方のみ購入してください。 2年生 絵の具セットについて No.2![]() 必ずご用意をお願いします。 1.水洗(すいせん) 2.パレット 3.水彩絵の具 【2年生】 絵の具セットについて No.1![]() ご確認ください。 こちらは,預り金により購入する太筆です。 1年生 5月25日 国語 かきとかぎ
今日の国語は「かきとかぎ」という教材を使って,濁点のつく言葉集めをしました。「さる」と「ざる」,「かき」と「かぎ」など,濁点をつけるだけで,言葉の意味が変わることに子どもたちは驚いていました。
![]() ![]() 1年生 5月25日 図工 ひもひもねんど
今日の図工では,粘土をひもにして遊びました。ひたすらひもを長くしたり,ひもを何本も作って作品を作ったりして,楽しんでいました。
![]() ![]() 1年生 5月25日 朝顔の水やり
毎朝,学校にきたら,朝顔に水やりをしています。「大きくなあれ。」と願ったり,「芽がでた。」と喜んだりしながら,水やりをしました。
![]() ![]() 1年生 5月24日 道徳 「ありがとう」「ごめんなさい」
今日の道徳の時間では「ありがとう」「ごめんなさい」という教材を使って,気持ちを伝えることについて考えました。「ありがとう」「ごめんなさい」を言われた時と言われなかったときとでは,相手はどのような気持ちになるかを考え,気持ちを伝えることの大切さに気付くことができました。
![]() ![]() |
|