![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:139 総数:727267 |
1年生 6月15日 算数 ひきざん
今日から算数は引き算の学習に入りました。教科書や数図ブロックを使って,引き算とはどういうものなのかをみんなで考えました。足し算よりも難しいと感じた子どもたちが多かったようですが,「知らなかったことを知れてうれしかった。」と学習する楽しさを感じていた子どもたちも多かったようでした。
![]() 1年生 6月15日 国語 くちばし![]() ![]() 1年生 6月14日 生活 さかせたいな,わたしのはな
子どもたちは毎日水やりをして,朝顔の世話を頑張っています。今日は朝顔のつるが伸びてきたので,支柱を立てました。つるが伸びて,朝顔の花が咲くのが楽しみですね。
![]() 【1年生】 6月14日 読み聞かせをしてもらいました!![]() ![]() ![]() 今日は,『ふしぎなカサやさん』というお話でした。 毎週火曜日の図書館の時間を楽しみにしている子どもたちです。 【3年生】 理科 植物の成長
理科で,春に種まきをした,ひまわりやホウセンカの観察をしました。
ひまわりは,茎がとても太く,背丈も子どもの身長ぐらいに成長していました。花が咲くのが楽しみですね♪ ![]() 1年生 6月13日 音楽 はくをかんじとろう
今日の音楽の時間では,「じゃんけんぽん」のはくをカスタネットでうちました。カスタネットの使い方を学び,こどもたちは楽しんでカスタネットを使ってはくをうっていました。
![]() 【6年生】 理科 「体のつくりとはたらき」![]() 拍動や脈拍を1分間調べてみたり,だ液について調べてみたりと普段あまり気にしていないことですが,調べてみると知らなかったことがたくさんありました。 1年生 6月13日 学活 タブレットの使い方![]() 1年生 6月13日 国語 くちばし
今日から国語の学習は,「くちばし」という説明の文章に入りました。くちばしだけを見て鳥の名前を当てたり,「くちばし」を読んで初めて知ったことを友達と交流したりしました。
![]() 6年生 プール清掃![]() ![]() |
|