京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/12
本日:count up93
昨日:146
総数:681826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

体育祭 保護者受付開始時間

いよいよ体育祭が明日になりました。明日の保護者受付開始時間をお知らせいたします。

受付開始時刻 8時15分

保護者受付を準備していますので保護者用健康観察表をご持参頂き受付にお越しください。 

明日の体育大会に向けて

 平素は、本校学校教育にご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございます。明日の体育大会についてのご連絡です。
 新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、参観者を1家族2名に限定させて頂いています。参観される場合は、先日にお子様を通じて配布いたしました「体育大会のご案内」の下部に掲載しております「保護者用健康観察表」の提出が必要となります。用紙につきましては、学校HP右側のカテゴリー「学校からのお知らせ」の欄にも掲載しておりますので、ご利用下さい。
 なお、実施の有無については、午前7時に学校HPに掲載いたします。午後の開催予定時刻につきましては、予定では13:15ですが、午前の進行状況によって前後する場合があります。これにつきましても、午前の部が終了次第、学校HPに掲載させて頂きます。あわせて、学校周辺へのお車の駐車に関しましては、ご遠慮頂きますようお願いいたします。
 3年ぶりの全校開催となります。観覧席には限りがありますが参観をお待ちしております。
画像1
画像2
画像3

川辺りの観、体感場を歩こう 三川合流と京街道

毎年1年生に防災教室を実施して頂いている河川レンジャーの方からのお知らせになります。さくらであい館展望台からの眺望と淀川沿いの京街道など「川辺り歩き」をしながら、川識のお話をしてくださいます。
くわしくはこちらをクリックしてください。川辺りの観,体感場を歩こう 三川合流と京街道 

学習確認プログラム2日目

画像1画像2
昨日に続き、学習確認プログラム2日目です。今日は、英語と理科です。今日も朝からみんな真剣な表情で取り組んでいます。1年生の様子を休み時間に見に行くと、直前まで勉強をしている姿がたくさん見られました。最後まであきらめず、頑張る姿は素敵ですね。その姿勢は、きっと結果にあらわれるときが来ますよ。

反撃

藤森中 2 2  4
合 同 1 0  1

 後半開始から、合同チームが猛攻をしかけます。左サイドを起点に、相手ゴールに何度も攻め込みます。13分に左コーナーキック、18分には、右コーナーキックからミドルシュートを狙いますが、これはGK正面でした。
 Fくん(2−2)も、ポジションをCBに変えてよく走っていました。サイドを駆け上がり、攻撃の起点にもなっていました。Mくん(2−4)は、1対1の場面を前に飛び出して止めるなど気合いもこもったプレーが光りました。
 試合は、終了間際に連続失点してしまい、1−4。攻めていただけに悔しい敗戦となりました。この試合、1対1の場面で競り負けることが多かったので、次戦ではそのあたりの修正が必要だと感じました。
画像1画像2

先制点

画像1画像2
藤森中 2
合 同 1

 先制点は、合同チーム。開始5分、相手GKの位置を確認して、ペナルティエリアの外から大きな弧を描いたシュートがうたれます。GKの頭上を超えて見事決まりました。選手が大きな声で盛り上がります。ベンチも、「よっしゃー」との声が聞こえます。
 しかし、開始7分、藤森中がドリブルからDFを交わしシュートを決めて1−1のふりだしに。その直後12分、次はゴール前の混戦から放たれたシュートがゴール右隅に決まってしまい1−2。
 前半は、お互いに激しくボールに向かい接戦でした。終了間際に左コーナーキックのチャンスを得ますが、シュートは惜しくもゴール外にはずれました。

守りを固める大淀中

画像1画像2
 大淀中からは、Mくん(2−4)がGK、Fくん(2−2)がボランチ→CBで出場しました。2人とも守りの要です。2人は試合前から、この試合に向けた意気込みを取材班にも教えにきてくれていました。それだけ、この試合にかける意気込みが強いことの表れです。

気合いみなぎる

 9日(日)は、サッカー部の新人大会予選リーグが行われました。1勝1敗でむかえた第3戦。決勝リーグ進出のための重要な試合になりました。第2戦、初勝利の瞬間を見られなかっただけに、勝利の瞬間を見たいところです。
 この試合も、伏見中、洛水中、大淀中の合同チームでの参加です。試合を重ねるごとに一体感を感じました。
画像1
画像2

学習確認プログラム1日目

画像1画像2画像3
3連休があったので、今週は火曜日スタートで木曜日には体育祭が予定されています。今週は少しラッキーと思っていた人もいたかもしれません。しかし、今日学校に来てビックリなんていう人はいないですよね。そうです。今日と明日で学習確認プログラムのテストがあります。1時間目 社会 2時間目 国語 3時間目 数学 です。京都市の生徒がみんな受けています。自分の実力を知るにはいい機会です。大淀中学校の生徒もみんな真剣です。最後まであきらめずベストを尽くしてくださいね。今週もファイトです。

吹奏楽部 お別れ会

オータムコンサートにお越しいただいた皆様、ありがとうございました。コンサート終了後のお別れ会の様子です。お別れ会では
1.現高1の卒業生からのお祝い動画とメッセージの紹介
2.旧部長など三役からの挨拶
3.顧問からの言葉
4.新三役の発表及び挨拶
5.サプライズの色紙プレゼント
が行われました。動画やみんなの話で涙するメンバーもいました。それほどお互いのことを想える仲になっていることを嬉しく思います。本番にたくさんの方が来てくださったのはもちろんですが、卒業生も今までで一番多くかけつけてくれたと思います。たくさんの人に応援してもらえることを誇りに思い、これからの活動も一生懸命やっていきましょう。そしてこれからも吹奏楽部の応援をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/12 学習確認プログラム(全学年)
10/13 体育大会
10/14 体育大会予備日
10/18 給食申込締切日

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp