京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up14
昨日:272
総数:1128194
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

また明日

 今日の体育大会はどうでしたか?
 今回の学校祭全体を通して仲間の新たな一面を発見することができたり、クラスや学年が一層まとまったのではないでしょうか。
 今日はとても疲れたのではないでしょうか。ゆっくり休んで下さい。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。
 

体育大会

 本日、体育大会が行われました。これまで各クラス・学年で練習してきた成果を発揮してくれました。学年を越えて同じ色の仲間を応援する姿や、真剣に競技に取り組む姿がとても素敵でした。
 保護者のみなさま、あたたかい声援をしていただきありがとうございました。
 また、今日のためにPTAの方々が前日にグラウンドの草むしりをしていただきました。色々な方に支えられて今日の体育大会が開催されました。
 本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

また明日

 今日の確認プログラムは最後まで解けましたか?
 解けなかった問題は、帰ってから確認しておいてください。
 それでは、また明日樫原中学校でみんなを待っています。

学習確認プログラム

 今日は全学年、学習確認プログラムがありました。みんな時間いっぱいまで問題と向き合い、解答していました。このあともしっかり復習しておいてくださいね。
画像1

令和4年度 前期学校評価アンケート

 平素は樫原中学校の教育活動にご理解・ご協力いただき誠にありがとうございます。
 さて、前期学校評価アンケートの結果を掲載いたします。
 引き続き生徒一人ひとりが安全・安心して通え、充実した学校生活が送れる学校づくりに努めてまいります。
 今後ともよろしくお願いいたします。

おはようございます

 おはようございます。
 本日は、学習確認プログラムを1組の除く学級で実施をしています。
 最後まで、諦めず問題に向き合ってくれることを期待しています。
 週の後半は気温が上がるようにです。寒暖の差に注意し、適切な服装で各自で選択してください。
画像1

また来週

 今日の授業は楽しかったですか?
 今週も終わりましたが、授業で学習したことを振り返っておいてください。
 また明日から3連休です。体をしっかり休めてくださいね。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。

1年生 社会

 1年3組の社会は、経済成長を急速に成し遂げた中国について、その課題について仲間と意見を出し合い、学習を進めました。
画像1
画像2

おはようございます

 おはようございます。
 冷たい雨の降る朝となりました。
 多くの人がブレザーを着ての登校です。
 樫原中学校では、衣替えの日を指定しておりません。自分の体調、天気、気温から適切な服装を判断して、登校するようにしてください。
画像1

また明日

 少しずつ寒くなってきましたが、体調は崩していませんか?
 今週もあと一日です。体調管理をしっかりし、元気に登校して来てくださいね。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

学校沿革史

樫原中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp