![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:26 総数:424360 |
1012 4年 総合的な学習の時間「もったいない大作戦」![]() ![]() 1012 4年 図工「お話の絵」![]() 色合いのよさや絵の具の塗り方など、友達の作品のよいところをたくさん見つけました。 登場人物の配置や背景も工夫した作品がたくさんあります。友達の作品を見合うことで,それぞれのよさをたくさん味わうことができました。 1012 4年 国語「世界にほこる和紙」![]() ![]() 1012 1年生 国語
「うみのかくれんぼ」
自分たちで調べた生き物の隠れ方について、友達に伝えました。 調べたことを相手に伝わるように工夫しながら話すことができました。 ![]() ![]() 1012 5年生 国語![]() ![]() ![]() 自分の感じる秋らしいものや様子を清少納言風にかき表してみました。 1011 2年生 光のプレゼント![]() ![]() 1011 ☆2年生☆ 英語活動![]() ![]() 野菜の名前も完璧に言えるようになってきました。 グループで野菜カードを並べて、なくなったカードを話す「ミッシングゲーム」をして楽しみました。 1011 ☆2年生☆ お手紙 音読劇発表会に向けて![]() ![]() 今回は、「音読劇」なので、ただ工夫して読むだけではなく、 動きの工夫も取り入れています。 グループで動画を取りながら、動き方などの確認もしました。 がまくんやかえるくんになりきって、がんばって練習をしていました。 1011 ☆2年生☆ ぐんぐんそだて おいしいやさい![]() ![]() ![]() 秋から冬に育つ野菜の種まきをしました。 今日は、女性会の方々にもお手伝いいただきました。 「こかぶ」と「ラディッシュ」の二種類を育てます。 大きく育つことを願って、お世話をがんばります。 1007 1年生 国語
「うみのかくれんぼ」
今日はかにの仲間のもくずしょいの体の特徴や隠れ方を文章から読み取りました。 これまで学習してきたはまぐりやたこと比べて気付いたことを班で話し合いました。 今度は、自分が決めた生き物について、まとめ、友達に紹介していきます。 ![]() ![]() |
|