運動会の様子 11 閉会式
楽しかった運動会があっという間に終わりました。今年の優勝は、白組になりましたが、みんなでスローガン「全力で 一生けんめい 力をあわせて がんばろう!」をしっかりと達成することができました。みんな本当によく頑張りました。とても素敵な運動会になりましたね。
【北醍醐日記】 2022-10-12 17:16 up! *
運動会の様子 10 高学年 団体演技
観客席ではみんな食い入るように5・6年生の動きを見つめていました。とても素晴らしい演技でしたね。
【北醍醐日記】 2022-10-12 17:15 up!
運動会の様子 9 高学年 団体演技
運動会最後の種目は、高学年の団体演技です。「新時代 〜心を一つに2022〜」のテーマにふさわしい、心を一つにした美しい演技を披露してくれました。
【北醍醐日記】 2022-10-12 17:13 up!
運動会の様子 8 高学年 徒競走
高学年リレーに続いて、5・6年の徒競走が始まりました。高学年は、さらに距離が長くなり100メートルを走ります。力強く走る高学年の姿に、応援にも熱が入りました。
【北醍醐日記】 2022-10-12 17:11 up!
運動会の様子 7 高学年 たてわり種目
4年生から6年生のたてわり種目が始まりました。低学年と同じ玉入れとリレーを行いました。さすが高学年は、スピード、玉の入る量がちがいます。力強く競技を頑張る姿を見せてくれてました。
【北醍醐日記】 2022-10-12 17:07 up!
運動会の様子 6 中学年 団体演技
中学年の団体演技は、「Let’s 鳴子」です。軽快に入場し、元気いっぱいの掛け声とリズミカルに踊る姿からたくさんの元気をもらうことができました。みんなで合わせることを意識しながらしっかりと踊りきることができました。
【北醍醐日記】 2022-10-12 17:03 up!
運動会の様子 5 中学年 徒競走
3年生からは徒競走の距離が80メートルになります。みんな直線からカーブにかけてスピードを落とさずにうまく走ることができました。そして、応援席の前を通るときには大きな声援を受けながら全力で駆け抜けていきました。
【北醍醐日記】 2022-10-12 16:59 up!
運動会の様子 4 低学年 たてわり種目
1年生から3年生のたてわり種目は、玉入れとリレーです。赤組、白組、どちらも最後まであきらめずに頑張りました。
【北醍醐日記】 2022-10-12 16:55 up!
運動会の様子 3 低学年 団体演技
続いて、低学年の団体演技です。これまで頑張って練習をしてきた「小さなボクらの最強ダンス!」の発表です。みんなの息を合わせた素敵なダンスを見せてくれました。2年生が1年生をリードし練習を続けていた成果がしっかりと発揮されましたね。
【北醍醐日記】 2022-10-12 16:49 up!
運動会の様子 2 低学年 徒競走
運動会最初の種目は、2年生から始まる50メートル走でした。昨年よりも大きく成長した姿を見せながら元気いっぱいに走ってくれました。
そして1年生は、初めての運動会で少し緊張気味でしたが、広い運動場を力いっぱい駆け抜けていきました
【北醍醐日記】 2022-10-12 16:42 up!