京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up4
昨日:66
総数:273727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」〜かしこく やさしく 元気よく〜

5年 理科

「流れる水の働き」の学習です。水の力のすごさを確かめました。写真を見ながらどのような働きがあるのかを話し合いました。
画像1
画像2

5年 国語「考えを交流しました」

画像1
画像2
画像3
 たずねびとの全文を読み込み、改めて考えたことや想いを友だちと交流しました。

5年 休み時間

なんのあそび?でも楽しそう!
画像1
画像2

5年 体育

体育館にパーランクの心地よい音が響いています。掛け声も素敵です。
画像1
画像2
画像3

5年 体育

全校ダンスの練習です。今日もノリノリ,キレッキレの素敵なダンスです。
画像1
画像2
画像3

5年 国語

「綾ちゃん」が出会ったものや人がどのような影響を与えたのかを考え,自分の考えと合わせながらノートにまとめました。
画像1
画像2
画像3

生活科 あそんでためしてくふうして

 生活科で「あそんでためしてくふうして」の学習をしています。動くおもちゃを作ってみようということになりました。車を作ることになり、班で相談して作ることができました。風の力で進む車を考えた班は、さっそく箱に羽を取り付ける工夫をしていました。これからも、どんどん工夫して、おもちゃ作りをしていきたいと思います。
画像1
画像2

2年 おたのしみ走の練習

画像1
 運動会の練習では、50m走とお楽しみ走の練習をしました。自分の出番になると、真剣に走ることができました。当日も自分の出番をしっかり覚えて、走ってほしいです。

2年 運動会の練習

 運動会の日が近づいてきました。密を避けながら練習の中、子どもたちは限られた時間や場所を使って一生懸命取り組んでいました。
 並び方やダンス、徒競走などたくさん覚えることがありますが、どの場面でも力いっぱい頑張っていました。
画像1

2年 運動会の練習2

画像1
 自分の場所を覚えて、運動場で練習をしました。友達の動きに合わせたり、ダンスの曲に合わせたり、大忙しです。一生懸命に取り組む姿が見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp