京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up8
昨日:33
総数:567026
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

10月4日(火) 6年生 音楽科「パートに分かれて」

音楽の学習でリコーダーやオルガン、低音楽器などに分かれて

練習しています。

まだまだ練習中ですが、これからどんどん

レベルアップしてくれる…はず…

音がきれいに合うときれいに聞こえます。

さらによくなるようにがんばれ!!
画像1画像2画像3

10月4日(火) 1年生 国語科「うみのかくれんぼ」

画像1
画像2
国語科「うみのかくれんぼ」の学習をいかして,生き物のかくれんぼクイズを作りました。


今日は作ったかくれんぼクイズを友達に紹介しました。

いろいろな生き物のかくれかたがわかりました!

10月4日(火) 1年生 体育科「リズムあそび」

来週の運動会に向けて,今日も運動場でダンスの練習を頑張りました。

体を大きく動かして,一生懸命踊れました。

本番に向けて,明日からも頑張っていきます!
画像1
画像2
画像3

10月4日(火)4年生 図画工作科 「言葉から色・形」

画像1
画像2
画像3
「バトン」と「ねずみの家」の2冊の本をきっかけに想像を広げ,思いうかべたことを絵に表現しています。

子ども達は今,どんな色をどんなふうに塗ろうか考えながら取り組んでいます。

10月3日(月) 4年 体育科「運動会の練習」

画像1
画像2
運動場にでて,運動会の練習をしています。

広い運動場で,大きく力強く踊る練習をしています!!

次からは,裸足で練習をします。足を洗った後のタオルを持たせてください!

10月3日(月) 1年生 体育科「リズムあそび」

今日は、初めて運動場に出て練習をしました。

広くてちょっと戸惑う場面もありましたが、初めての隊形移動も上手に
できるようになりました。

明日からも元気に楽しく練習していきたいと思います。
画像1画像2画像3

9月930日(金) 自立活動「かざりをつくろう」

10月のかざりを作りました。

10月と言えばハロウィン。

ということで、かぼちゃやおばけ、こうもりなどの形を描き、切りました。

画像1

9月30日(金) 4年生 社会科「さすてな京都」

画像1
画像2
画像3
南部クリーンセンター「さすてな」では,

みんなが出したゴミの行方を学ぶことが出来ました。

大きなクレーンを見たり,発電機に触ってみたり,展望台に上ったりしました。

移動するたびに「へ〜!!」「なるほど!」「すごい!」といった,

声がたくさん聞けました。

9月30日(金) 4年 社会科見学「さすてな京都」

画像1
画像2
社会科見学で,南部クリーンセンター「さすてな」に行ってきました。

バスの中で,子どもたちの楽しそうな笑い声が聞こえていました。



お昼休憩の時間も,嬉しそうにお弁当のおかずを紹介してくれました!

ご協力ありがとうございました。

9月28日(水) 4年 体育「運動会の練習」

画像1画像2
運動会の練習がだんだんと進んできました!

かっこよく踊りきるために,毎日休み時間を削りながら

練習しています。

運動会まであと少し!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

松陽だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図

京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp