![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:146 総数:681821 |
反撃
藤森中 2 2 4
合 同 1 0 1 後半開始から、合同チームが猛攻をしかけます。左サイドを起点に、相手ゴールに何度も攻め込みます。13分に左コーナーキック、18分には、右コーナーキックからミドルシュートを狙いますが、これはGK正面でした。 Fくん(2−2)も、ポジションをCBに変えてよく走っていました。サイドを駆け上がり、攻撃の起点にもなっていました。Mくん(2−4)は、1対1の場面を前に飛び出して止めるなど気合いもこもったプレーが光りました。 試合は、終了間際に連続失点してしまい、1−4。攻めていただけに悔しい敗戦となりました。この試合、1対1の場面で競り負けることが多かったので、次戦ではそのあたりの修正が必要だと感じました。 ![]() ![]() 先制点![]() ![]() 合 同 1 先制点は、合同チーム。開始5分、相手GKの位置を確認して、ペナルティエリアの外から大きな弧を描いたシュートがうたれます。GKの頭上を超えて見事決まりました。選手が大きな声で盛り上がります。ベンチも、「よっしゃー」との声が聞こえます。 しかし、開始7分、藤森中がドリブルからDFを交わしシュートを決めて1−1のふりだしに。その直後12分、次はゴール前の混戦から放たれたシュートがゴール右隅に決まってしまい1−2。 前半は、お互いに激しくボールに向かい接戦でした。終了間際に左コーナーキックのチャンスを得ますが、シュートは惜しくもゴール外にはずれました。 守りを固める大淀中![]() ![]() 気合いみなぎる
9日(日)は、サッカー部の新人大会予選リーグが行われました。1勝1敗でむかえた第3戦。決勝リーグ進出のための重要な試合になりました。第2戦、初勝利の瞬間を見られなかっただけに、勝利の瞬間を見たいところです。
この試合も、伏見中、洛水中、大淀中の合同チームでの参加です。試合を重ねるごとに一体感を感じました。 ![]() ![]() 学習確認プログラム1日目![]() ![]() ![]() 吹奏楽部 お別れ会
オータムコンサートにお越しいただいた皆様、ありがとうございました。コンサート終了後のお別れ会の様子です。お別れ会では
1.現高1の卒業生からのお祝い動画とメッセージの紹介 2.旧部長など三役からの挨拶 3.顧問からの言葉 4.新三役の発表及び挨拶 5.サプライズの色紙プレゼント が行われました。動画やみんなの話で涙するメンバーもいました。それほどお互いのことを想える仲になっていることを嬉しく思います。本番にたくさんの方が来てくださったのはもちろんですが、卒業生も今までで一番多くかけつけてくれたと思います。たくさんの人に応援してもらえることを誇りに思い、これからの活動も一生懸命やっていきましょう。そしてこれからも吹奏楽部の応援をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 音楽の集い ありがとう
アンコールの曲は、いきものがかりのありがとうです。支えてくれた家族への感謝、いつも寄り添ってくれた部活動の顧問への感謝、そしていつも相談に乗ってくれた吹奏楽部員への感謝、3年生のひとりひとりが1、2年生の演奏をバックミュージックにそれぞれの感謝を伝えていきます。会場は感動に包まれ、卒部する3年生も最後に自分の想いを伝えることが出来ました。最後は、司会者も感極まり感動に包まれて新しいスタイルの音楽の集いが幕を閉じました。会場に入りきれないぐらいの方が来てくださいました。お忙しい中、参観頂きありがとうございました。そして、吹奏楽部の皆さん、素敵な演奏ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 音楽の集い 第2部![]() ![]() ![]() 音楽の集い 第1部
体育館が観客で埋め尽くされる中、音楽の集いがスタートしました。第1部は、大淀中学校校歌、シリウス、キセキ、Let's swing!の4曲の予定です。司会進行は、すべて吹奏楽部が行います。曲の間には、3年生へのインタビューなどがあり、3−4Iさんは入部したきっかけを家では常に音楽が流れていて、吹奏楽部の雰囲気が良かったと答えてくれました。3−4Kさんは、一番好きな曲を聞かれ、今日演奏するLet's swing!を選びました。理由は、先輩が演奏する姿が素敵だったからです。そして、3−5Nさんは、吹奏楽部の楽しかった思い出を、いろんな場所にコンサートに行けたことや仲間と協力したことと答えてくれました。4曲があっという間に終わり、10分間の休憩を挟み第2部に入ります。
![]() ![]() ![]() 音楽の集い Autumn Concert(開場)![]() ![]() すでにたくさんの方が来校して頂いています、観客席とスリッパを急遽追加しております。まもなく開演です。 |
|