京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up7
昨日:19
総数:275968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大変暑い中、授業参観・懇談会に多くの保護者の皆様に参加していただき、ありがとうございました。

ごっつええノート

自主勉強の内容もみんなそれぞれに工夫しています。どれも個性的でごっつええ感じです。
画像1
画像2

簡単掃除,いえいえ,しっかり掃除です

画像1
個人懇談会があるので今日は給食をいただいた後は簡単掃除で下校です。でも,子どもたちはいつもと同じ,ピカピカに掃除しています。本当にありがとう。

画像2

音楽

「すてきな一歩」を素敵な声で歌います。やわらかで美しい歌声です。
画像1
画像2
画像3

外国語

好きなものを書いて名刺交換をするための名刺つくりをしています。「何を書こうかまようなぁ」楽しそうに作っています。
画像1
画像2
画像3

裁縫セットの申込

お忙しい中,個人懇談会にお越しくださりありがとうございます。家庭科で使用する裁縫セットの見本を展示しています。必要な方は申込袋を持ち帰ってください。申し込みの締め切りは5月20日(金)です。
画像1

体積

確かめ問題やちょっと難しい問題にも挑戦しました。どのように考えたのかを説明しました。「あ〜。そうそう。」「同じ考えやった。」という声が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

体積

単元のまとめをしました。みんなで確かめながら体積名人を目指して頑張りました。
画像1
画像2

理科

観察したノートをもとにみんなで学習のまとめをしました。
画像1
画像2
画像3

生き物大好き

カメがいる水槽にみんな興味津々です。「かわいいなぁ〜」みんなで餌をやりました。
画像1
画像2

図をかいて考えよう

算数科の「文字と式」で
問題に書かれている式は
いったいどんな図形をもとに考えられたのかを
考えて,説明する学習をしました。

今までに学習してきた公式を思い出しながら
図を描きました。

その後,ロイロノートで自分のノートを撮影し
お互いの考えを画面で共有しながら
説明をしました。

いつもの算数とは違った学習方法だったのですが
友だちの描いた図を参考にして
問題を解くことができました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp