5年 体力テスト(立ち幅跳び)
「後ろに倒れないぞ!」と体重移動や飛んだあとの姿勢やポイントを意識して取り組んでいました。良い結果が出ると拍手が起きたり,すごいという言葉が出たりする雰囲気が,授業を良くしています。5年生,ごっつええ感じ!
【5年の部屋】 2022-05-11 19:08 up!
5年 理科
雲画像の雲の動きとアメダスの情報の二つを読み取り,天気の変化を考えました。
【5年の部屋】 2022-05-11 19:08 up!
5年 音楽にて・・・
「素敵な一歩」以外ににも「こいのぼり」を歌いました。GW中に子どもの日があり,より身近に感じながら歌うことができたのではないかと思います。「明るくきれいな歌声!」と感動しました。
【5年の部屋】 2022-05-11 19:07 up!
5年 理科
雲画像とアメダスの情報を読み取り京都や名古屋の天気を読み取りました。なぜそのように考えたのかを説明しています。
【5年の部屋】 2022-05-11 19:07 up!
5年 算数
【5年の部屋】 2022-05-11 19:07 up!
5年 理科(パート2)
考察や結果について交流し,学びを深めることができました。「雲の種類や特徴は色々あるんだな」「同じ日本でも時間によって天気が違うのが面白いなと感じた」などの思いを聴くことができました。
【5年の部屋】 2022-05-11 19:07 up!
初めての代表委員会に参加 3年生
しっかり自己紹介していました。教室の戻ってから緊張したことを教えてくれました。
【学校の様子】 2022-05-11 19:07 up!
代表委員会 4年生・あおぞら
【学校の様子】 2022-05-11 19:06 up!
代表委員会 5年生
【学校の様子】 2022-05-11 19:06 up!
初めての代表委員会 6年生
中間休みに児童会本部委員と代表委員が集まり自己紹介しました。
【学校の様子】 2022-05-11 19:06 up!