京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up2
昨日:68
総数:380018
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

6年生 図画工作「校舎の絵」

 校舎の絵に絵の具を塗っています。線を踏まないように丁寧に頑張っています。
画像1画像2画像3

6年生 プール掃除

画像1画像2
6年生みんなでプール掃除を頑張りました。

6年生 外国語「Welcome to Japan」

 日本の行事について英語を使って伝えあっています。
画像1

6年生 プール清掃ビフォーアフター

6年生みんなでプール清掃を行いました。もうすぐ始まる水泳学習。上里小のみんなが気持ちよくプールを使えるようにと,一生懸命掃除していました。掃除後は,見違えるほどきれいになりました。「最貢(献)学年」な姿をたくさん見せてくれた6年生。ありがとう!!
画像1
画像2
画像3

6年生 いろりの間でランチ♪

画像1
画像2
食の指導の後は,いろりの間で給食を食べました。いつもと違う雰囲気でおいしくいただきました♪

6年生 食の指導

生活習慣病にならないためには,どのようなことが大切なのか,学習をしました。
自分の生活をふり返ってみると,寝る時間が遅い,ゲーム・スマホの時間が長いと改善点があがっていました。健康な生活を送るためにも,よ〜く考えて生活しましょう!
画像1画像2

6年生 国語「笑うから楽しい」

画像1画像2
笑うから楽しいの文章を読んで,共感するかどうかを理由とともに考えました。実際にデータがあると共感しやすいなど意見を述べていました。

6年生 漢字のノート

6年生になると,たくさんの難しい漢字が新出漢字として出てきます。そんな中,毎日の宿題でとめ・はね・はらいなどに気をつけて,とてもきれいに練習を続けている人がいます。継続は力なり!!6年生の漢字は6年生のうちにマスターしよう!!
画像1
画像2
画像3

6年生 Welcome to Japan!

画像1
画像2
外国語の学習では,日本各地の行事について英語で紹介をしあっています。今週は,行事カードとできることカードを使って,カードマッチングゲームを行いながら,英語表現に慣れ親しみました。

3くみ Beautiful Butterfly

画像1画像2画像3
英語の時間にマジックを使って,自分の好きな色の蝶々を描きました。

「Please blue.」「Here you are.」

もう2度目の活動だったので,子どもたちも自信をもって会話していました。


今日はとてもキレイな蝶々が完成しました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 児童朝会  学校運営協議会(書面) 銀行引き落とし日 上里トークタイム 脱穀予備日
10/12 フッ化物洗口 (3組・1・3・5年)
10/13 SC来校 フッ化物洗口(2・4・6年)
10/14 5・6年運動会前日準備  全学年5時間授業 こころの日  ALT
10/15 運動会
10/17 運動会 代休日
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp