![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:213 総数:686166 |
給食(6月分申込み)について
6月分の給食予約受付を5月1日(日)から開始しています。
残高をご確認のうえ,予約を行ってください。 <6月分の予約期間> ・予約システム 5月1日(日)〜5月16日(月) ※申込みには「事前入金」と「予約」が必要です(ずっと予約除く)。 (給食費のシステム反映のタイミング) *クレジットカード(都度払い)は即時 *コンビニ払込票は翌営業日 ※システム操作後,画面左上部の「予約一覧」から,予約ができているか御確認ください。(コールセンターでも御確認いただけます。Tel:052-732-8948 平日9時〜17時) ※「ずっと予約」での6月分給食は,5月2日(月)に残高があれば自動予約されますので,事前に残高を御確認ください。 なお,ずっと予約での自動予約がエラーになると,毎月上旬にエラー通知が配付されます。ずっと予約が不要の場合は,各自で登録解除の手続きをお願いします。 ※「クレジット自動払い」と「ずっと予約」を併用すると,2カ月後の給食から「入金」と「予約」が自動的に完了して,卒業まで予約忘れを防げます(初回のみ,別途,翌月分の「入金」と「予約」が必要です。)。 ※キャンセル期日は,原則,給食を食べる週の月曜日を基準として,その前日を含む10日前まで(土日祝含む)となります。 春季大会(女子ソフトテニス)
女子ソフトテニスは、個人戦が第1ペアの1回戦を残して順延になり、今日は晴天の日差しの中、西院コートを使って行われました。取材に行けませんでしたので、結果をお伝えします。
相手校 〇 〇 × × 〇 3 大淀中 × × 〇 〇 × 2 2年生チームの大淀中。第1ゲームを落とし、第2ゲームはデュースに持ち込むもゲームを落として0−2。しかし、ここからSさん(2−2)を中心に反撃。2ゲームを取り返してタイに持ち込みます。最終ゲームを落としたものの大健闘でした。 Sさん(2−2)は他校のチームの先生からフォームがきれいと高く評価されていました。 ![]() ![]() 春季大会2回戦(男子バスケ5)
終わってみれば、138−33の快勝でした。3日は、シード校との対決です。これに勝てばベスト8進出です。
今日の試合の得点スタッツ(上位5人)を紹介します。 Oくん(3−4) 46得点 Iくん(3−5) 26得点 Kくん(3−5) 19得点 Nくん(3−3) 12得点 Fくん(2−3) 10得点 ![]() ![]() 春季大会2回戦(男子バスケ4)
相手校 4 6 11 12
大淀中 31 43 34 30 第3Pも、終始大淀中のペースです。4Pからは今まで出場のなかった2年生も出場します。Tくん(2−2)からのパスを受けたYくん(2−4)がシュートを決めるなど、縦横無尽にコートを走りました。 ![]() ![]() 春季大会2回戦(男子バスケ3)
相手校 4 6
大淀中 31 43 第2Pも、開始早々Iくん(3−5)のカットインからのシュートが決まります。その後も、どんどんとシュートが決まります。第2P3分、Oくん(3−3)のするどいパスがYくん(3−4)に通り落ち着いてシュートを決めるなど点差を離していきます。終了間際には、Fくん(2−3)が難しい体勢からのシュートが決まり、74−10で折り返します。 ![]() ![]() 春季大会2回戦(男子バスケ2)
相手校 4
大淀中 31 第1P。開始50秒、Fくん(2−3)のシュートで試合が動きます。ここから一気に攻めたいところですが、1回戦に続きハンドリングが思うようにいかず、イージーミスが目立ちます。開始2分30秒で2−4とロースコアの展開で始まりました。 しかし、徐々にOくん(3−3)を中心に走るようになります。スチールからのシュートなど、積極的な守備が得点につながります。 ![]() ![]() 春季大会2回戦(男子バスケ)
30日の接戦を制した男子バスケ部。今日は2回戦です。メンバーは、3年生6名、2年生7名です。
男子バスケ部は、他のチームよりも身長が高くありません。したがって、スピードとチームワークで対抗しなければなりません。この試合も特徴を発揮できるのかが注目です。 ![]() 春季大会(バレー部7)
シード校との対戦で、序盤でリードをするなど3年生全員が出場する総力戦で、声と笑顔とチームワークで善戦するも、最後は力で押し切られてしまい敗戦となりました。応援に来て頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。
夏季大会に向けて希望の持てる大会になったと思います。 ![]() ![]() 春季大会(バレー部6)
相手校 25 25 2
大淀中 16 10 0 しかし、相手校も引き下がりません。2枚エースが、交互にポイントを決めてきます。大淀中も、Nさん(3−2)の必死のレシーブなど、一生懸命ボールを追いかけますが点差はどんどんと広がっていきます。Tさん(3−5)のブロックもボールに当てますが、得点につながりません。 終わってみれば、10−25。強豪校に途中リードを奪うなど健闘しましたが、0−2で負けました。 ![]() ![]() 春季大会(バレー部5)
相手校 25 25
大淀中 16 10 第2セットも流れは変わりません。いきなり連続で5点を失い0−5。顧問の先生がタイムアウトをとります。すると、流れが大淀中にかたむきます。 Hさん(3−3)のサーブを皮切りに、Iさん(3−2)のスパイク、Mさん(3−2)のサーブ、Kさん(3−3)もボールをギリギリのところで拾い、8−7と逆転!ベンチの応援も絶好調です。 ![]() ![]() |
|