![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:169 総数:685673 |
感動
高野中 18 20
大淀中 15 16 勝敗よりも、ベストメンバーで試合を行えたことが感動です。序盤、0−5でリードされますが、Nくん(3−3)のシュートで反撃します。Fくん(2−3)やOくん(3−3)の3Pシュートが決まるなど接戦となりました。Nくん(3−3)のリバウンドやスクリーンプレーが効果的でした。 ![]() ![]() ![]() 熱い思い出
高野中 18 20 22 32 92
大淀中 15 16 12 7 50 接戦だった前半でしたが、第3Pからシュートがなかなか決まりなり、全体的に走り負けた印象でした。後半に一気に引き離され50−92で負けました。しかし、この試合は勝敗よりも、最後の試合を頑張れたことが大切でした。 保護者席も設けられるなど、夏季大会の決勝戦のよう雰囲気で行われるなど、夏の大きな思い出になったのではないかと思います。 ![]() ![]() ![]() 引き継ぐ
春から試合を取材しましたが、キャプテンのOくん(3−3)を中心に3年生の5人はプレーでも明るさでも、1年生・2年生をまとめていたのではないかと思います。これを伝統に後輩に引き継いでもらいたいと思います。2年生には、すでにレギュラーで活躍しているFくん(2−3)などキープレイヤーがいます。これかも、練習を大切にして秋の大会で活躍して下さい。
では、次回は、女子バスケ部の試合を紹介します。 ![]() ![]() 交流することの素晴らしさ![]() ![]() 人の欲求の源は、交流です。コロナやSNSの発達など、人と人が直接に交流することが変化してきました。これから、社会はどんどん便利になっていくと思います。しかし、その中でも、人と人の直接的な交流は大切にしたいものです。 伏見支部生徒会交流会![]() ![]() 計35名の生徒があつまり、各校の生徒会活動の取組について意見交流を行いました。大淀中学校からは、生徒会長のKくん、庶務のOさん、副会長のKくんが参加しました。 結果は・・・
吹奏楽コンクールは、10時前にスタートし18時前まで行われます。ちょうど、今、最後の学校が演奏している頃でしょうか?結果は、それからになると思いますが、先生は十分に感動させて頂きました。吹奏楽は、9月に行われるパレードなど、まだまだ続きます。これからも、ステキなメロディーを聴かせて下さい。
今日は、貴重な体験をありがとうございました。 ![]() ![]() 己に感動する![]() ![]() 昨日、繰り返し練習していたパーカッションの人たちは上手く演奏できたのでしょうか?先生からは、とてもよくできていたと思いました。 指揮者![]() ![]() 笑顔![]() ![]() 移動だけでも![]() ![]() 素人の先生には、学校によって使用する楽器も様々なのだということを知りました。それにしても、この楽器の移動が、なんてスムーズなことか・・・始まる前から興奮です。 |
|