京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up72
昨日:49
総数:592787
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

令和4年 生徒総会 議案2 (その2)

各学級の総務委員が賛成・反対の数を数え,報告します。
画像1
画像2

令和4年 生徒総会 議案2 (その1)

続いて,議案2の令和3年度生徒会予算の決算報告と,令和4年度生徒会予算案の提案があり,採決へと進みました。
画像1
画像2
画像3

令和4年 生徒総会 議案1 (その3)

各委員会からの提案を真剣に聴いています。
画像1
画像2

令和4年 生徒総会 議案1 (その2)

文芸委員会,環境委員会,MDR委員会
画像1
画像2
画像3

令和4年 生徒総会 議案1 (その1)

議案1は,各委員会目標,委員会方針,活動計画,そして質疑応答です。
まずは,生徒会本部,総務委員会,健康委員会です。
画像1
画像2
画像3

令和4年度 生徒総会 2

校歌成長,議長選出,総会約束など
画像1
画像2
画像3

令和4年度 生徒総会

令和4年度 生徒総会が開催されました。
現3年生が入学した年は二ヶ月間の休校があり,この時期にようやく授業が再開し,生徒総会がなかなかできず。
そして昨年度は,リモートでの開催でした。
コロナ感染が流行する以前の生徒総会を経験していない3年生が中心となり,立派に生徒総会を進めてくれました。
まず始めに生徒会長が開会宣言でとても分かりやすく丁寧に「生徒総会の意義」を話してくれ,会場にいた一人ひとりが実に真剣に,生徒会の一員としての自覚を持って参加してくれている空気感が素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

生徒総会リハーサル

今日の午後から生徒総会が行われます。
昨日の放課後,生徒会本部と総務委員会が体育館でリハーサルをしてくれていました。
しっかりと責任を持ってリハーサルに取り組んでいくんでくれていて,本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

教育実習生授業 2

今日は国語科の教育実習生の授業が行われました。
授業が行われていたクラスは,良い緊張感の中,とても落ち着いて授業を受けていました。
授業途中からは,GIGA端末も取り入れられていました。

画像1
画像2
画像3

教育実習生 授業

教育実習生が始まり早くも3週間目に突入しました。
昨日から実習生の研究授業が始まり,一番バッターは英語科です。
連日,担当教官と授業を行うにあたっての準備を重ねてくれています。
授業を受けている生徒の皆さんも,一生懸命に授業を受けてくれていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp