|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:551 総数:1154815 | 
| 3年生合唱リハーサル
 3年生は6限体育館で合唱コンクールにリハーサルを実施しました。これまでも練習成果をしっかり出すことができたでしょうか?課題は明らかになったでしょうか。 本番まで時間があります。仲間とともに課題に克服に努めてください。 なお、3年生のリハーサルを樫原小学校6年生のみんさんが見学にきてくれました。ありがとうございました。   3年生 社会
 3年3組の社会は公民分野で基本的人権の中の平等権について学びました。仲間と議論し、現在の日本の社会に残る差別問題について考えを深めました。   2年生 英語
 2年3組の英語は、have to〜や、don't have to〜を使って必要のあることと必要ではないことを伝えることを目標に練習をしました。今日学んだことを使って仲間に伝えることはできましたか?   おはようございます
 おはようございます。 今朝も涼しく、すっかり季節は秋になりました。 中庭のキバナコスモスもきれいに咲いています。 今日も、毎時間の授業を大切にし学びの多い一日にしてください。  10月分 給食予約期間のお知らせまた明日
 今日は1日中、風が吹き肌寒く感じた人も多かったのではないでしょうか。一気に季節が変わった感じがしましたね。体調を崩さないようにしてください。 明日も元気に登校して来てくださいね。樫原中学校でみんなを待っています。  2年1組および3年1組
 2年1組と3年1組は、以前に行った理科のテスト返却と返却されたテストの答え合わせを行いました。 間違ったところについて、どうして自分は間違ったのか、なぜ間違いなのかを一つひとつ丁寧に振り返りを行いながら、答え合わせをしました。   3年生保健体育
 3年5組保健体育は、ダンスに取り組んでいます。 本時は、GIGA端末を活用しながら、自分のパートのダンス創作に励ました。   2年生技術・家庭科(家庭分野)
 2年4組の技術・家庭科(家庭分野)は、野菜・いもの調理上の性質について理解することを目的に、仲間と共に学びを深めました。 具体的には、あくの強い野菜やかたい野菜・いもの調理方法、ごぼうや、りんごなど切ったり皮をむいたるするとすぐに変色するものの調理方法等について、自分ならどのように扱うかを考えました。    2年生国語
 2年7組の国語は、三浦哲郎『盆土産』について、どう思うのか、そしてなぜそう思ったのか。根拠を明らかにして自分の意見を200字以上でまとめることに挑戦しました。根拠を示すこと、誤字脱字がないこと、そして指定の文字数でまとめること、しっかり出来たでしょうか?    |  |