![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:37 総数:424870 |
0927 3年生 算数
「重さ」
2キログラムまで量れるはかりで学習をしました。 昨日とは、目盛りの大きさの違いに気が付き、1目盛りはいくらになっているかを確認してから身の回りの物の重さを量る活動をしました。 今日は、新しい単位「キログラム」を学びました。 ![]() ![]() 0927 3年生 体育![]() ![]() 体育フェスティバルの練習や確認も終盤になってきました。 今日は、3種目の入退場と台風の目の練習をしました。 0927 3年生 算数![]() ![]() ![]() 重さを量る「はかり」の使い方や目盛りの読みかた、一目盛りが何グラムになっているかを学習しました。 実際の「はかり」だと見にくいので、今日はGIGA端末の画像を拡大して確かめました。 0926 4年生 音楽
陽気な船長のリコーダー演奏を練習しています。
スタッカートの演奏では、上手にタンギングができるように、 また、それぞれの音の指使いを確認して滑らかに演奏できるように頑張っています。 ![]() 0926 4年生 ソーラン節
グラウンドでソーラン節の通し練習を行いました。
声を出し、振付けを合わせようと頑張っています。 ![]() 0926 4年生 外国語活動
自分のお店の文房具をお互いに紹介しあいました。
文房具の言い方にも慣れてきました。 ![]() 0926若草学級 体育フェスティバルに向けて![]() ![]() ![]() 体育の学習では、体育フェスティバルに向けての練習が中心です。 並び方、待つ場所、走る順番、競技のルール、演技の動きなど、覚えることがいっぱいですが、先生や友だちと一緒に頑張っています。 0922 4年生 式と計算の順じょ
式と計算の順序の学習をしています。
集中して自分の考えを書いています。 ![]() 0922 4年 体育フェスティバルに向けて![]() ![]() この準備体操は、以前運動会で踊った踊りです。体操の部分も入りつつ,ダンスの要素も楽しめるような振付けになっています。 体育フェスティバルに向けて頑張ります! 0922 4年 国語「クラスみんなで決めるには」![]() ![]() 司会や記録、提案者の役割を決めて、体育フェスティバルのスローガンに入れたい言葉について話し合いました。司会の人は、進行表を手元に置きながら、みんなに分かりやすいように話していました。記録の人は、聞き取った意見を黒板に整理しながら書いていました。 今後は、クラスで考えたい事柄などを議題にし、話し合いを行ってみたいと思います。 |
|