京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up20
昨日:21
総数:424990
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

0825 3年生 休み時間

画像1画像2画像3
 教室に子どもたちの元気な声がもどってきました。
夏休みの間にがんばって作ってきた自由研究の工作や習字,調べ学習などをみんなで見たり,遊ばせてもらったりして楽しんでいます。
 2学期も元気に楽しく過ごしたいと思います。

0826 4年生 理科

季節と生物の学習の様子です。
桜やツルレイシの様子をGIGA端末を活用して記録しています。
画像1画像2

0826 4年生 算数

2桁でわるわり算のひっ算の学習が始まりました。
今日から、学年を3つのグループに分けて、少人数で学習を進めていきます。
画像1

0825 4年生

2学期が始まりました。
下駄箱の靴もきれいにそろっています。

今学期も学習面・生活面ともに頑張っていきましょう。
画像1

0825 2年生 二学期開始!

画像1
画像2
夏休みが終わり,2学期が始まりました。
子どもたちは元気に学校へ来て,勉強をしていました。

0825 ☆2年生☆ 夏休みの思い出

画像1画像2画像3
学校に元気な声が戻ってきました。

今日は、初日ということで、友達の夏休み中の様子を知るために、
「夏休みBINGO」をしました。

「ゆかたをきた?」「お祭りに行った?」「そうめんを食べた?」
などの質問をして楽しみました。

0803 「校庭開放」中止のお知らせ

本日8月3日,京都府に熱中症警戒アラートが発表されており,環境省の暑さ指数もこの後「危険」レベルに達すると予想されていることから,本日の「校庭開放」を中止といたします。

部屋の中でも熱中症の恐れがあります。水分をしっかり取り,気をつけて行動をしてください。

ご家庭でのご指導,どうぞよろしくお願いいたします。

0728 若草学級 終業式の日2

画像1画像2画像3
次に、1学期に頑張ったことや楽しかったことを、写真を見ながら振り返りました。
「○○さん、算数で角度の勉強してはったんや。」
「音楽で、みんなでわらべうたの勉強したよね。楽しかった!」
「係活動、毎日頑張ったね。」
1学期のはじめにたてためあてを見直しながら、頑張ったことやできるようになったことを書きました。

最後に教室の大そうじ。
机やロッカーの中も拭いてスッキリです。
33日間の夏休み、健康や安全に気をつけて、元気に過ごしてくださいね。

0728若草学級 終業式の日1

画像1画像2画像3
リモートでの終業式。久しぶりに校歌を3番まで歌いました♪

終業式の後は、みんなあそび。
代表委員が中心になって遊びを進めます。
今回は、若草学級オリジナルの『だるまさんがひろったゲーム』と『まとあて』です。
「だるまさんが・・・」とオニ役の友だちが言っている間に、床に散らばったお手玉をかごに集めます。1つ2つを拾う子、まとめてたくさん拾う子、オニは少しの動きも見逃しません(笑)。

みんなで仲良く遊びました。

0728若草学級 学習の様子4

画像1画像2画像3
3〜6年生の社会の学習の様子です。

【店ではたらく人】

スーパーマーケットで働く人々の努力や工夫について学習しました。
お世話になった『ツジトミ』さん、ありがとうございました。
店内を見学させていただき、同じ商品でもたくさんの種類のものを置いてあることやお客さんが商品を見つけやすいように看板があることなどに気付くことができました。
また、バックヤードでは、お肉を切る機械やお惣菜を作る工程などを間近で見ることができ、次々と質問もしていました。

「重いものはレジの近くにあるよ。」
「お菓子はまとめておいてあったね。」
「値引きシールを見つけた!無駄にならないし、安いし、お店の人にとってもお客さんにとってもいいね。」
などと工夫している点についてたくさん気付くことができました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp