![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:21 総数:424972 |
0906 2年生 目指せ計算名人!![]() ![]() 0906 若草学級 2学期が始まって・・・1![]() ![]() ![]() 若草の畑のナスとピーマンは、夏休みの間もぐんぐん成長していました。 雑草もいっぱい! みんなで草ぬきをしたり、収穫をしたりしました。 「お味噌汁に入れてもらうわ。」 「野菜炒めにしてもらった。甘くておいしかった!」 いろいろな献立に使ってもらっているようです。 0906 1年生 よんでよん
朝学習の時間に,よんでよんの方に来ていただき,読み聞かせをしてもらいました。
子どもたちは興味津々です。 ほっこりした時間を過ごすことができました。 ![]() 0906 3年生 算数![]() 1学期に学習したわり算を思い出して,数図ブロックを操作して確認しました。余りがあってもかけ算の九九を使うといいことに気が付きました。 0906 5年生 花背山の家の宿泊学習に向けて![]() ![]() ![]() 今日は,班長さんは,セリフの練習をしました。 また,ファイヤー係から,キャンプファイヤーの活動の内容の説明がありました。 楽しみですね。 0906 4年生 朝休み
今日の朝は、グラウンド割り当てのある日でした。
早速、グラウンドの日陰の場所でドッジボールをしたり、竹馬をしたり 一輪車に乗ったりしていました。 広いグラウンドで楽しく遊んでいました。 ![]() 0906 3年生 外国語![]() ![]() 0906 3年生 国語
国語「三日間山小屋ですごすなら」
各グループで話し合い「やりたいこと」と,そのために「必要な物(5つ)」をきめて,クラスの友だちに発表しました。ロイロノートに入力した内容を原稿を見ないで伝えています。 ![]() ![]() ![]() 0905 1年生 算数![]() 今日は12+4のような計算の仕方を考えました。 初めは数図ブロックを使って考えましたが,話し合っていく中で「12を10と2に分けて考えれば簡単に計算できそう!」と気付きました。 この考え方を使ってどんどん計算マスターになっていってほしいです。 0905 3年生 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() 今日は,「桜を育てる会」の川崎さんと石黒さんがゲストティーチャーとして来てくださいました。子どもたちからでた質問に丁寧に答えてくださいました。子どもたちが愛称として「桜道」と呼んでいる場所は,「淀緑地公園」という正しい名前があることや20年前に初めて植えられた時にはたった2本の河津桜だったことなど…はじめて知ることがたくさんありました。桜が満開の頃の写真や桜につく害虫などのパネルもたくさん持ってきてくださいました。 |
|