![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:37 総数:424870 |
0922 3年生 理科![]() 天気に左右される単元です。 今日は,太陽がのぞいた時間にみんなで運動場に出ました。 遮光板を使って,太陽の位置とがげのできる位置を確認しました。 「かげは,太陽の反対側にできるんだな。」 「日光が遮られたときにかげができている。」 「日光」「さえぎる」など新しい言葉を使ってまとめることができました。 0922 3年生![]() ![]() 準備体操のダンスの練習をしています。 今日は,動画を見て同じ動きをすることを楽しみました。 みんなノリノリで,休み時間にも曲をかけて踊る児童もいました。 0922 3年生 算数![]() ![]() 今日から「重さ」の単元に入りました。 付録の天秤と1円玉を使って重さを比べました。 1円玉1つで1グラムと知ると, 「鉛筆は,1円玉6個分だから6グラム・・長さによっては,2グラムの物もあるな・・」 「定規は,何グラムかな。」 重を表すは単位にグラム(g)があることをしりました。 0922 6年生 続・体育フェスティバルに向けて![]() ![]() ![]() 0922 1年生 道徳![]() しっかり自分の意見を書くことができました。 0922 1年生 図工
「いっしょにおさんぽ」の学習です。
粘土を使って自分自身と動物などを作って,お散歩をしている様子を表しました。 丸めて顔を作ったり,伸ばして足や手を作ったりしました。 すてきな作品がたくさんです。 ![]() ![]() ![]() 0922 5年生 体育フェスティバルに向けて 玉入れ・ハードル走![]() ![]() ![]() 実際にやってみて,玉入れは,ラインから投げるので,弧をえがくように投げるのがポイントだなあと気付くことができました。 入場から,競技の進め方まで確かめることができました。 ハードル走も,実際の走順で練習しました。 0922 5年生 体育フェスティバルに向けて 準備運動
体育フェスティバルの準備運動のダンスを練習しました。
教室で振付けを確認して,今日は運動場で踊ってみました。 大きく楽しく踊れるように練習中です。 ![]() ![]() ![]() 0921 若草学級 お話の絵
お話の絵の学習です。
『くまさんがちいさくなっちゃった』のお話を聞きました。 【ぼく】はお父さんから大きなくまのぬいぐるみをもらいました。【ぼく】と【くまちゃん】はいつも仲良し。一緒に水遊びをしたり、おままごとをしたり、同じベッドで寝たり。でも、【ぼく】が大きくなるにつれて、【くまちゃん】はどんどん小さくなっていきます。 大きく成長した【ぼく】も【くまちゃん】のことが大好き。 2人はいつまでもすてきな友達です。 ぼくだったら、わたしだったら、 「くまちゃんとピクニックに行きたい。」 「海で泳いでみたいなあ。」 「くまちゃんと宇宙旅行をしてみたい。」 想像を膨らませながら、作品作りを楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() 0921 5年 家庭科 ボタン付けに挑戦![]() ![]() ![]() 2つ穴ボタン,4つ穴ボタン,そして足つきボタンをつける練習中。 友達と教え合いながら,がんばっています。これで,自分の服のボタンも付け直せますね。 |
|