京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/05
本日:count up67
昨日:38
総数:569040
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次回の授業参観・引き渡し訓練は 令和7年6月18日(水)に実施いたします。ご予定ください。

9月身体計測前保健指導「うんこ健康うらない」

画像1画像2
9月の身体計測が終わりました。欠席した子どもたちは、明日の中間休みに計測します。まだ欠席が続いている場合も大丈夫です。9月中に個別に声をかけていきます。

今回のテーマは「うんこ健康うらない」です。
うんこを見ると、体の中の調子がわかるんだよと話しました。

紙粘土で作ったうんこの模型5つを用意しました。
「わー」「すごーい」「本物なん?」「だれの?」・・・などなど、子どもたちは興奮状態でした。

うんこをしたら、じっくり観察し、健康のためにできることをしていこうと話しました。

保健だより「くじらぐも」を家のトイレに貼って、毎日健康うらないをしてくださいね。

むし歯治療が終わったクラスに賞状を渡しました。

画像1画像2
春の歯科検診の結果、むし歯が見つかった子どもたちはたくさんいましたが、夏休み中も治療を続け、全員治療が終わったクラスがあります。
3年生1組です。

児童保健委員会の委員長と副委員長が賞状をわたしに行きました。
「全員の治療が終わったので、3年1組はむし歯ゼロになりました。これからも歯みがきを丁寧にして、むし歯にならないようにしましょう。」と話しました。

子どもたちは大喜びでした。

乳歯のむし歯をほおっておくと、永久歯に影響を及ぼすこともあります。
生えたばかりの永久歯は組織がやわらかいために、むし歯になりやすいです。
そのため、子どもたちの歯を守るためには「早期発見と早期治療」が大原則です。

京都市のむし歯治療無料のありがたい制度をどんどん活用しましょう!

学校だより9月号をアップしました!

 1か月ほどの長い夏休みが明け、2学期が始まりました。2学期は、1年間の中でも一番長い学期です。体育発表会等、学年で心を一つにして取り組む大きな行事もあります。
 まだまだ厳しい残暑が残る9月ですが、新型コロナウイルス感染症対策と同時に、熱中症対策も講じながら、学習を進めてまいりたいと思います。
 学校だより9月号をアップしました!
 下記よりリンクできます!

 ⇓

<swa:ContentLink type="doc" item="140240">学校だより 9月号(表)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="140241">学校だより 9月号(裏)</swa:ContentLink>

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp