京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up2
昨日:30
総数:274326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

5年 読書の時間

静かに読書を楽しんでいます。本はともだち!です。
画像1
画像2
画像3

図書室前の掲示板

今日は七夕。こんなところに素敵な星の世界が!今夜は天の川が見られるといいですね。
画像1

町別児童集会

画像1
日ごろの登校の様子を確かめました。夏休みの過ごし方についても話し合いました。早く話し合いが終わったら、6年生が即興で○×クイズでみんなを楽しませてくれました。
画像2

家庭科室がきれいになりました

 家庭科室の床の貼替えをしていただきました。以前は木の床で、ところどころ修繕の跡があり、子どもたちの安全を確保するという点においては少し難がある状態でしたが、貼替えをしていただいたおかげで、明るい感じのとてもきれいな床に生まれ変わりました。
 また、テーブルの下部分、木製の扉や側面部分に管理用務員さんが木の模様の壁紙を貼ってくださっています。新しいテーブルになったのかと見間違うくらい、素敵な仕上がりです。(2枚目の写真がビフォー、3枚目の写真がアフターです)
 子どもたちの学習も気持ちよく進みそうです。
 
画像1
画像2
画像3

4年生 図書の時間

週に1回本の返却と貸出をしています。今日は、国語の教科書にも載っていた、伝記の紹介をしました。様々な種類の本にふれてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 道徳 ええことするのは、ええもんや!

ボランティアについて考えました。発表したり、ノートに書いたり、考えを深めていました。
画像1
画像2

4年生 国語 夏の楽しみ

俳句や短歌で夏の楽しみを書きました。班で考えて、発表もしました。まだ、自分の納得のいく俳句を思いついていない子もいますが、今週中に完成できたらと思います。
画像1
画像2

5年 算数

「合同」な図形を書く方法を一人一人が考えました。説明するのは難しいけれど、書きまとめていくと自分の考えもまとまってきます。よく頑張っています。
画像1
画像2
画像3

5年 算数

集中して考えている姿はごっつええ感じです。
画像1
画像2
画像3

5年 算数

長さを測ったり角度を測ったり・・・どうすれば「合同」な図形が書けるのかに挑戦です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp