京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up41
昨日:18
総数:377844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

5年生 リレー

 今日からリレーの学習が始まりました。チームで走順や役割を決めたり、リレーのルールなどを確認したりしました。2チームで競いますが、自分のチームのタイムを速めること、ルールになれることをめあてに取り組みました。
 ふりかえりでは、リードをもう少しできたのではないか、トラックの内側を走るよう工夫したいなどの意見が出ていました。
 
画像1
画像2
画像3

4年生 自転車免許教室3

画像1
画像2
実際に自転車に乗ってみると・・・
「左右を確認するの忘れた!」
「カーブを曲がるのは難しいな・・。」
と,走ってみて気づくことがたくさんありました。

これから自転車に乗るときは,今日学習したことを思い出して安全に気を付けていってほしいです。

4年生 自転車免許教室2

画像1
画像2
講義を聞いた後は,実際に運動場に移動をして実技の試験を行いました。
コースは,法規コースと技能コースの2種類がありました。
法規コースでは,停止位置で止まったり,右左右を確認したりしました。
また,技能コースでは,コーンをよけながら進んだり,ゆっくり時間をかけて進んだりしました。

4年生 自転車免許教室1

画像1
画像2
今日は,地域の方や西京警察署の方に来ていただき,自転車免許教室をしました。

初めに,警察署の方から道路を走るときに通っていいところや,ブレーキのかけ方を教えていただきました。
ブレーキは,右と左でかかり方が違うことを知り,子どもたちはとてもびっくりしていました。

1年生 〜上里トークタイム「推理トーク」〜

画像1画像2
今日は,上里トークタイムで,推理トークをしました。

たくさん質問をして,答えが何かを絞り込んでいくのですが,

子どもたちは,「生き物ですか?」「丸い形ですか?」等,

たくさん質問をして,答えが何か相談したり,悩んだりしていました。

「丸いって言ってたからボールかな?」「でも食べ物って言ってたよ」と

段々と答えにつながっていくのが,楽しそうでした。

かざり係さんからのプレゼント

先日から頑張っている係活動。

今日は、「こうさく・かざり係」さんから、クラス全員に
少し早めの ハロウィン🎃のプレゼントがありました。

カボチャやコウモリ、おばけなどを折り紙で作って
持ちやすいように棒もつけてくれています。

とても素敵なプレゼントをもらって、みんなうれしい気持ちになりました。

画像1画像2

図画工作科「おはなしから うまれたよ」

図画工作科では、お話を聞いて、その世界を想像して
絵に表しています。

「いろいろ かえる」というお話を聞いて
いろんな色のカエルが 何をしたら 楽しいかな…と考えて
絵に描きました。

歌っているカエル
ジャンプしているカエル
泳いでいるカエル  など

それぞれ カラフルで かわいいカエルが 描けました。


画像1画像2画像3

3くみ 書写「おれ」と「はね」

画像1
今日の書写では「おれ」と「はね」の書き方を学習しました。

ポイントは「おれ」も「はね」も一度ギュッと止めること。


注意点を意識しながら丁寧に書写することができました。

3くみ ミュージックベル

画像1画像2
2学期音楽でミュージックベルを使った演奏をしています。

「カントリーロード」「聖者の行進」

全員とても上手で、なんと本日3曲目の練習をしました。

「アンパンマンのマーチ」

いきなりでもかなりの完成度!

さすがアンパンマンの曲!みんな知っているので、リズムもばっちりでした!

3くみ 助け合い

画像1
今日の朝の会では、文字を読む手伝いをしている子がいたので写真を一枚撮りました。

サッと手助けできているところがとても素晴らしいです。

良いお手本を真似して、どんどん助け合いができるクラスになっていってもらいたいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/10 スポーツの日
10/11 児童朝会  学校運営協議会(書面) 銀行引き落とし日 上里トークタイム 脱穀予備日
10/12 フッ化物洗口 (3組・1・3・5年)
10/13 SC来校 フッ化物洗口(2・4・6年)
10/14 5・6年運動会前日準備  全学年5時間授業 こころの日  ALT
10/15 運動会
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp