京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:44
総数:377661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

6年生 国語「いちばん大事なものは」その2

 話し合いの振り返りでは、「みんなの意見を聞けて色々な大事が分かってよかったです」や「大事にするものは同じでも、理由が違うのがおもしろかったです」などの感想を述べていました。
画像1画像2画像3

6年生 国語「いちばん大事なものは」その1

画像1画像2画像3
 これからの生活のために大事なことについて話し合いました。話し合いを通して、自分の考えを深めたり、広めたりすることを頑張りました。

6年生 そうじ

画像1画像2
そうじの始まりのチャイムが鳴ると、すぐに掃除をスタートしました。隅々まで頑張る姿が素敵でした。

6年生 算数「比とその利用」

画像1画像2
 比の問題を解きました。自分の問題を解き終わったら、友だちに教えたり、ミライシードで解いたりしました。教える姿が素敵でした。

6年生 図画工作「お話の絵」その2

画像1画像2画像3
 お話の絵。黙々と頑張りました。

6年生 図画工作「お話の絵」その1

画像1画像2
お話の絵。どんな情景が忘れたら、本を読んでいる人がいました。背景を塗っています。

6年生 体育「運動会にむけて」

画像1画像2画像3
 フラッグの練習です。みんなでそろえられるようにしています。フラッグをふるといい音がします。引き続き練習を頑張ります。

6年生 全校草ひき

画像1画像2画像3
草ひきを頑張りました。それぞれ目標をもって最後までやりきりました。学校のために働けました。

2年生 全校草引き

画像1
画像2
今日の全校草引きでは、南校舎のあたりに生えている雑草を
頑張って抜きました!

暑い中でしたが、時間ぎりぎりまで草を抜いたり
石を拾ったりしてくれました。

4時間目の体育のときに運動場を見て、
「わあ〜きれいになったな〜!」
と嬉しそうでした。

暑い中参加して下さった保護者の皆様
ありがとうございました!

5年生 全校草引き がんばりました

 1時間目は、全校草引きでした。毎年、運動会前に草引きや石拾いをして運動場をきれいにします。5年生は、芝生側のコースのコーナーに当たる部分の草引きをしました。暑い中でしたが、熱心にとりくんでいました。たくさんの草と石をみんなで最後に運びました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/10 スポーツの日
10/11 児童朝会  学校運営協議会(書面) 銀行引き落とし日 上里トークタイム 脱穀予備日
10/12 フッ化物洗口 (3組・1・3・5年)
10/13 SC来校 フッ化物洗口(2・4・6年)
10/14 5・6年運動会前日準備  全学年5時間授業 こころの日  ALT
10/15 運動会
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp