![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:44 総数:377854 |
4年生 手話教室![]() ![]() 目の見えない人やお年寄り,妊婦さんなど困りを抱えている人たちが,居心地よく暮らせる社会にするために,私たちにできることは何かを考えています。 今日は,その中で耳の聞こえない人について学習しました。 実際に耳の聞こえない方に講師として来ていただき,お話を聞きました。 耳が聞こえないと,目覚ましのアラームの音が聞こえなかったり,インターホンの音が聞こえないなど,生活の中で困ることがたくさんあるということを聞きました。 授業の後半では,しゃべらないで口の動きだけで何を言っているか考えたり,ジェスチャーを使って言葉を伝えたりしました。今日学習したことをもとに,これから自分たちにどんなことができるかをじっくり考えていってほしいです。 2学期最初のクラブ活動 〜なわとびクラブ〜
今日は、2学期最初のクラブ活動がありました。
なわとびクラブでは、ダブルダッチに挑戦しています。入るのがやっとだった子どもたちも入って何回か跳べるようになってきました。子どもたちの成長には驚かされます。きっとダブルダッチが跳べるようになったことが自信につながるのではないかと感じています。 ![]() ![]() 大原野神社での 相撲大会に 参加しました
11日(日)大原野神社御田刈祭の相撲大会に参加しました。
3年ぶりの開催となり、今回は個人戦のみ行われました。割相撲で土俵への入り方、礼、取組、そんきょをするなどを教えてもらいました。 いざ本番。緊張していたとは思いますが、堂々と相手に挑んでいく姿は、とてもかっこよかったです。 閉会式では、前回の大会の団体優勝のカップを返還しました。かわりに、盾をいただきました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 算数![]() 4年生になって,計算がだんだんと難しくなってきています。 分からなくなってしまった友だちに, 「十の位に商をたてたら,答えがおかしくなるよ。」 「たしかめをしてみたらわかりやすいね。」 と,分からないところを丁寧に教えている姿が見られました。 友だちのために,自分から進んで行動できる姿,とても素敵でした。 3くみ はたけを耕そう![]() ![]() ![]() 何年もしている子どもたちは腰が入っており、さすがに上手でした。 次の野菜たちを植えるのが楽しみです。 3くみ こうりゅうたいいく![]() ![]() ダンスやリレーなど交流学年の子たちと協力しながら楽しく活動することができました。 3くみ クラブ活動![]() ![]() 3組の児童たちはコンピュータクラブに所属しています。 今日はスクラッチ。 担当の先生に優しく教えてもらいながら取り組むことができました。 4年生 理科 雨水のゆくえ![]() ![]() ![]() 砂の上にラップをしき,その上に水を流しました。 流れる水の様子を見ると,高いところから低いところに水が流れていくことや,くぼみに水がたまることがわかりました。 2年生 音楽「リズムをかさねて楽しもう」![]() 打楽器をたたきました。 体でリズムをとりながら、楽しそうに演奏していました。 2年生 国語「どうぶつ園のじゅうい」その2![]() ![]() ![]() 今日は色々な「職業」が紹介された本を読み、 どのお仕事について書こうか…と考えました。 |
|