京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:32
総数:388875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『過去から現在そして未来へ続く社会を生き抜く力の育成』

新しいALTの先生です

 8月29日(月)から新しいALTが Corso Emma(コルソ・エマ)先生に代わりました。
 エマ先生はカナダのトロントから来られました。
 日本は初めてということです。
 主に高学年の英語を担当してもらいます。


画像1画像2

【3年】What sport do you like?

 今日は,英語でお互いの好きな果物,色,スポーツをインタビューしました。
 何度も発音の練習を重ね,みんな上手に英語を使ってコミュニケーションをとっていました。
 できる限り英語を使って答えようとする姿が見られました。
 楽しく英語に親しむことができています。

久しぶりの給食〜2年生〜

画像1画像2
 久しぶりの給食です。みんなとても楽しみにしていました。

 今日の給食は,ごはん,牛乳,肉じゃがのピリ辛風味と切干大根の煮物,黒大豆でした。

 みんなおいしくいただきました。全て完食です。たくさん食べて,大きくなっていこうね!

図書の時間〜2年生〜

画像1
 久しぶりに図書の時間がありました。

 司書の先生に読み聞かせをしてもらい,読みたい本を選びました。

 2学期もたくさん本を読んでいきましょうね。

【3年】長さをはかろう

画像1画像2
 算数科の「長さ」の学習でいろいろな長さをはかりました。
 まきじゃくを使うと,教室の横の長さや廊下の長さ,木の周りの長さをはかることができることを知り,ものさしとは違うまきじゃくの良さを感じることができました。

お願い

 学校に必要でないものを持っていきている児童がいます。

 また、子どもの健康面・安全面から以下のものも禁止しています。
 ・ ピアス
 ・ マニキュア
 ・ ミサンガ

 体育や様々な教育活動の中でケガ等の心配もありますので、絶対にやめさせてください。

 保護者の方の声かけをお願いします。

PTA朝のあいさつ運動

画像1画像2
 長い夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。
 朝の登校時にPTAさんによる子ども達へのあいさつ運動がありました。
 子ども達は、とても嬉しそうに登校していました。

【3年】2学期スタート

 当たり前のことをしっかりやっていこうねという話をしました。
 毎日の積み重ねの大事さについて考え,これからの2学期について考えました。
 今日は,みんな元気よく遊び,学び,充実した1日を過ごすことができました。
 明日も楽しみです。

草引き

 2時間目に全校で草引きに取り組みました。運動場や中庭の雑草などをきれいにしました。
 20分程度の時間でしたが、みんなで気持ちの良い汗をかきました。
 草をひいたところは、すごく綺麗になりました。
画像1画像2

2学期始業式

 8月25日(木)今日から2学期が始まりました。
 教室には久々に元気な顔がそろいました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp