![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:24 総数:810979 |
1年 図工「おはなしから うまれたよ」
1年生は,図画工作科「おはなしからうまれたよ」の学習に取り組みました。
初めて聞いた物語から,どんな場面か想像をふくらませ,絵に表現しました。 「どんな場面をかこうかな。」 「どんな色を使おうかな。」 それぞれのクラスが違う物語に取り組んでいます。どこのクラスも楽しんで描いている姿が印象的でした。 ![]() ![]() 6年 理科「水溶液の性質」理科では,水溶液の性質について学習しています。 1時間目には,5種類の水溶液を見た目や においや熱した様子などを比べて どれが何の水溶液かを見分けました。 2時間目は, 炭酸水には何が溶けているのかを考えました。 炭酸水を振ったりあたためたりして, 実験をしながら少しずつ考えていきました。 子どもたちは,楽しみながら実験を進めています。 今後も水溶液の性質について迫っていきます。 ![]() ![]() ![]() 6年 体育科「スポーツフェスティバルに向けて」6年生は修学旅行を終え, 次はスポーツフェスティバルに向けて準備を進めています。 まず,どのようなスポーツフェスティバルにしたいのかを 各クラスで話合い,クラスの目標を考えました。 それにそって競技を考え,ダンスをすることになりました。 先週からダンスの練習を始め, 教室で動画を見ながら一生懸命踊っています。 少しずつ覚えていってほしいと思います。 本番では,6年生らしいかっこいい姿を 見せてくれることを期待しています。 6年生は10月20日(木)に開催する予定です。 予備日は27日(木)になります。 ![]() ![]() 6年外国語科 Unit4 その2![]() ![]() ![]() 6年外国語科 Unit4 その1
今日はALTの先生と一緒に学習しました。歌に続いてのSmall TalkではALTの先生の夏休みについて聞き取りました。その次にLet's listen and reac.をしました。ALTの先生の後に続いて教科書に書かれている文章を読みました。Unit4で慣れ親しんでいる表現なのでしっかり読めている子どもがたくさんいました。その次に自己紹介,夏休みの思い出紹介を書きました。
![]() ![]() ![]() 4年外国語活動 Unit5 その1
Unit5の3回目の学習をしました。はじめにチャンツをしました。子どもたちは表現に慣れてきているのでしっかり声が出ていました。次に教科書の動画教材を視聴しました。スウェーデン,韓国,アメリカの小学生のカバンに入っているものものを紹介する動画を見て日本との違いやにているところについて話し合いました。最後にロイロノートを使ったペアでお道具箱に入って言うものを伝え合いました。
![]() ![]() ![]() 6年外国語科 Unit4 その2![]() ![]() ![]() 6年外国語科 Unit4 その1
5時間目の学習をしました。夏休みにしたこととその感想を伝え合いました。はじめに電子教材を使って歌を歌いました。次にGIGA端末を使って表現の練習をしました。その次にペアで夏休みの思い出を伝え合いました。
![]() ![]() ![]() 5年外国語科 Unit4 その2![]() ![]() ![]() 5年外国語科 Unit4 その1
Unit4の5時間目の授業です。はじめにThis Is the Wayの歌を歌いました。前半はデジタル教科書を各自のギガ端末を使って何時に何をするかをたずねたり答えたりする表現に慣れ親しみました。後半にはペアでたずね合いました。
![]() ![]() ![]() |
|