雨水のゆくえ 実験
今日の学習では、雨水のゆくえを知るために、砂のつぶを見てみました。
とても細かいものなので、じっくり、丁寧に作業を行っていました。
【4年】 2022-10-07 13:31 up!
算数科「図形の拡大と縮小」
「図形の拡大と縮小」を学んでいく中で、今回は形が同じ2つの図形の性質について調べました。次回からは実際に拡大図と縮図を書いていきます。
【6年】 2022-10-07 13:31 up!
道徳科「あきらめない心」
『上村さんのちょうせん‐ひさい犬と共に‐』という題材をもとにあきらめない心について考えました。難しいことだからこそ頑張ることにやりがいを感じることや、あきらめることも前向きに考えればよい方向に向かうのではないかなど、いろいろな考えを共有することができました。
【6年】 2022-10-07 13:31 up!
花笠音頭の練習!
【2年】 2022-10-07 13:30 up!
英語活動 サラダで元気
英語活動では、野菜の言い方を聞いたり言ったりして学習を進めています。タブレットを使ってゲームをしたりしています!
【2年】 2022-10-07 13:30 up!
読書の秋♪
週に一度の図書の時間は、みんなにとってだいすきな時間です。それぞれの読みたい本を選びもくもくと本を読んでいます。読書の時間を楽しんでいます!
【2年】 2022-10-07 13:30 up!
生活科 いきものとなかよし
「いきものとなかよし」では、タブレットを使って本や図鑑を読み、調べ学習をしました。
観察だけでは分からなかったことがたくさん見つけられたようです。「メダカは目を閉じることができないなんてびっくりしました。」などと感想も上手に書けています。
【1年】 2022-10-07 13:30 up!
ハンナリーズのはんニャリンが!!
はんニャリンが太秦小学校にやって来ました。
2年生のみんなは、かわいいはんニャリンにとても興奮していました。
【2年】 2022-10-07 13:29 up!
おはなしから うまれたよ
お話の絵が完成しました。好きな場面を想像しながら描いています。クレパスの色を重ねて塗ったり、絵の具で背景をスタンピングしたり、工夫がたくさんです!
【1年】 2022-10-07 13:22 up!
国語科「日本文化を発信しよう」
日本文化を発信しようということで、日本文化について考え、グループで一つのテーマに絞って交流と発表の準備をしました。子どもたちにとっての日本文化といえば「着物・祭り・和食」などが印象深いようでした。
【6年】 2022-10-07 13:22 up!