京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up8
昨日:147
総数:727586
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

1年生 5月6日 体育 体ほぐし

 今日は1・2組合同で体育をしました。最初に,全員で準備体操をした後に、各学級ごとに分かれて,しまとびとゴム遊びをしました。子どもたちは楽しそうに体を動かしていました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】5月6日 「社会見学について」

本日,社会見学についてのおたよりを2種類配りました。

・社会見学について追加のお願い
・社会見学のしおり

以上の2種類です。

直前のお知らせになってしまい,申し訳ありません。ご確認ください。
画像1

【3年生】5月6日 体育「てつぼう運動」

今日からてつぼうの学習がはじまりました。まずは,「技調べ」をして,自分がどんな技ができるか確かめました。

前回り,逆上がりなど,久ぶりのてつぼうの学習を,とても楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 5月6日 国語 ひらがなの学習

 毎日,ひらがなの学習を続けています。今日は「そ」の文字を学習しました。バランスを整えて書くことにとても苦労していましたが,一生懸命頑張っていました

画像1
画像2

1年生 5月6日 体育 体ほぐしあそび

画像1
画像2
今日は3・4組合同で,体育館で学習しました。

運動場でも行った川とびあそびや,今日新しく学習したゴムとびあそびをしました。

いろんな先生と,たくさん体を動かして,楽しかったようでした。

みんなで体を動かすって楽しいですね。

【5年生】 理科 「自主学習」

画像1
画像2
 5年生の児童が自主学習で取り組んでいました。学校だけではなく家でも写真を撮ったり絵や文でまとめたりする姿勢が素晴らしいです。ぜひ,続けて頑張っていきましょう。

 

学校探検〜北校舎〜

画像1
画像2
さくら学級で学校探検をしました。今日は北校舎に絞り,どこに何組があるのかの確認と,担任の先生を調べました。みんな一生懸命になってワークシートに名前を書き込んだり,学校の中にあるものに興味をもって探検したりしました。

【3年生】5月2日 理科 芽が出たよ!

画像1
画像2
 理科では,おくら,ひまわり,ホウセンカなどの芽の観察をしました。触って比べてみたり,目で見て大きさを比べたりしながら観察をしていました。キャベツを観察していると,モンシロチョウの卵や幼虫を見つけている子もいました。

3連休,それぞれどんな日?

画像1画像2画像3
3連休を前に,憲法記念日,みどりの日,こどもの日について,
低学年でも分かるようにクイズを出しながら説明をしました。
各祝日がどんな日なのか,理解できたと思います。

【6年生】どんな人だろう・・・

画像1
国語科の学習「帰り道」の物語も終末です。

今日は,本文をもとに登場人物の「律」と「周也」がどんな人物像なのかを読みといていきました。

人物像を表す言葉はもっとたくさんあります!日々の読書活動を通して語彙を増やしていってください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/14 授業参観・懇談会

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp