【2年生】なかまの日
今週はなかま週間です。5月のなかまの日は「きまり」について考えました。きまりはなんのためにあるのか。きまりを守らないと,きまりがないとどうなるのかを考えました。「きまりがないと自分が困る。」「きまりがないとみんながけがをするかもしれない。」と考えを深めました。
【2年生】 2022-05-11 16:56 up!
クラス集合写真撮影
2年生以上のクラス集合写真撮影が終わりました。
販売の準備が整い次第,ご案内させていただきます。
【学校ニュース】 2022-05-11 13:23 up!
1年生 5月10日 1年生を迎える会 part.10
1年生を迎える会の様子です。上級生からの温かい言葉やお花のプレゼントを嬉しそうに受け取っていました。上級生からの冠のプレゼントは家へ持って帰っています。大切に保管してあげてください。
計画委員のみなさん,2年生から6年生のみなさん,素敵な1年生を迎える会をしてくれてありがとうございました。
【1年生】 2022-05-11 11:55 up!
【2年生】図書館オリエンテーション
図書室には普段読んでいる本より何倍も大きい本もあります。たくさんの本を読むのが楽しみです。
【2年生】 2022-05-10 19:21 up!
【2年生】図書館オリエンテーション
図書館オリエンテーションがありました。図書室の本にはそれぞれ住所があり,本の種類ごとに分かれていることを教えてもらいました。図書室には1万冊以上あることも知りました。小学生であるあと5年間でたくさんの本を読むことができたらいいですね。
【2年生】 2022-05-10 19:21 up!
【6年生】国民主権とは何だろう?
日本国憲法の3つの柱の2つ目「国民主権」について学習をしました。
6時間目という疲れも出てくる時間でしたが,そこはさすが6年生!
集中して学習に取り組むことができていました。
次の時間は残りの柱の一つ・・・何だったか覚えていますか?
その通り!残りの一つは「平和主義」ですね。
予想を立て,資料で調べ,学習を進めていきましょう!
【6年生】 2022-05-10 19:20 up!
【2年生】1年生を迎える会part3
BGMに合わせて手拍子している様子を見ていると心からお祝いしている気持ちがわかります。
【2年生】 2022-05-10 19:19 up!
【2年生】1年生を迎える会part2
教室の中からお祝いしました。嬉しそうな1年生の顔を見て,1年前の自分たちを思いだしました。
【2年生】 2022-05-10 19:19 up!
【2年生】1年生を迎える会
本日1年生を迎える会がありました。新型コロナウイルス感染拡大予防のため,全校児童が体育館に集まることができなかったですが,1年生が校内をパレードしたときにあたたかな拍手で迎えることができました。昨年度つくったあさがおの種のプレゼントを渡すのが楽しみです。
【2年生】 2022-05-10 19:18 up!
【6年生】‘帰り道‘の学習を終えて・・・
「帰り道」の学習が終わりました。
登場人物の律と周也の心の葛藤に共感したり,筆者の森絵都さんの書き方に着目したりして,学習の感想をまとめることができましたね。
初発の感想と比べると感想の内容も充実し,一生懸命考えて学習に取り組んできたことがよく伝わってきました。
【6年生】 2022-05-10 19:16 up!