京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up31
昨日:36
総数:726810
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

【5年生】書写「草原」

姿勢よく,集中して毛筆の学習をしました。筆遣いも堂々たるものでした。
画像1
画像2

【5年生】天気のうつりかわり

画像1
数日間の全国の天気図を見比べました。雲の動きとともに天気も西から東へと移り変わっていることがわかってきました。

【5年生】家庭科 ガスコンロの使い方

画像1
画像2
身支度の仕方,ガスコンロの使い方を学習しました。強火・中火・弱火の火加減の調節もできました。

1年生 5月12日 生活科 なかよしいっぱいだいさくせん

 今日の生活科の学習では,校舎内を探検しました。初めて見る施設に興味津々でした。
画像1
画像2

【5年生】 1年生 入学おめでとう!

10日(火)に1年生を迎える会が行われました。5年生は,折り紙でカーネーションを作って,1年生一人一人にプレゼントしました。
パレードしてくる1年生を心待ちにして,自然と花道を作ってお出迎え。
5年生にとっても,高学年になった自覚が芽生えた行事でした。
画像1画像2

【2年生】図画工作科「ふしぎなたまご」

画像1
画像2
画像3
 ふしぎなたまごがついに割れました!!割れたたまごから広がる世界は,子どもたちそれぞれが自分の好きな世界を表現していました。5月の参観で教室に掲示していますのでこちらも楽しみにしていてください。

ちょき ちょき かざり

画像1画像2
折り紙を折ったり,切ったりして飾りを作りました。自分なりに線を細かく描き,どんなふうに仕上がるかなとワクワクした様子で切り進め,様々な柄や人,眼鏡みたいなものまで作ることができました!

1年生 5月11日 図書館オリエンテーション

 今日は図書室で司書教諭の先生から,図書室についてオリエンテーションがありました。図書室にはたくさんの本があることや,本1冊ずつに住所があることに,子どもたちは驚いていました。

 また,読書ノートが配られ,使い方を学びました。全員100冊読むことを目指して頑張ります。
画像1
画像2

【1年生】 図画工作 ちょきちょきかざり

画像1
 明日の図画工作では,はさみを使って写真のようなかざりを作ります。はさみで紙を切る練習をして,少しずつ自分の好きなかざりに挑戦してもらおうと思っています。

 楽しんでくれるといいです。

【2年生】体ほぐしの運動

画像1
画像2
画像3
 体育の学習の様子です。とんだりくぐったりしています。はやくゴールしたい気持ちが大きすぎて一度止まってとんだりくぐったりすることがとても難しい様子です。「またやりたい!」という子どもたちの声もありました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/14 授業参観・懇談会

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp