![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:64 総数:726060 |
1年生 6月10日 体育 遊具遊び
今日の体育は縄跳びとフラフープを使って遊びをしました。縄跳びでは前とびや後ろとびを,フラフープを使った遊びでは,体でまわしたり,縄跳びのようにとんだりしました。
![]() ![]() プール清掃
10日(金),プール清掃を行いました。
最初は汚れがひどかったプールも,6年生の力でピカピカに。プールだけでなく,プールサイドや階段,ビート版までピカピカに仕上げることができました。6年生のみなさん,久世西小学校のみんなのためにどうもありがとう。 15日から低学年の水遊びが始まり,20日からは水泳学習も始まります。きまりを守って安全に水遊び・水泳学習を進めていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 部活動開講式
本日,部活動の開講式を行いました。子どもたちのいきいきとした顔を見ることができました。
来週より部活動が始まります。各部活,感染予防に努めながら楽しく活動していきます。 ![]() ![]() ![]() 【給食】6月10日(金)の給食♪![]() ![]() ![]() 〇胚芽米ごはん 〇牛乳 〇夏野菜のあんかけごはんの具 〇ひじきの煮つけ 〇みかん 今日は旬の「万願寺とうがらし」と「なすび」を使った「夏野菜のあんかけごはん」でした。 約23kgという大量のなすびを切るのは時間がかかりましたが,子どもたちから 「今日は苦手ななすびも食べられた」という声も聞かれるとうれしくなりました。 暑くなってきたこの時期に冷凍みかんも食べ,「冷たくて,さっぱりした〜!」 と午後に向けて元気になる姿も見られました。 1年生 6月9日 道徳 あとかたづけ
今日の道徳では,「あとかたづけ」という教材を使って,気持ちの良い生活について考えました。身の回りを綺麗にすることで,心が気持ちよくなるということを,お道具箱の中身を片付けることを通して,学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() 【3年生】6月3日 書写「初めての習字」その2
何枚も練習しました。
これからもたくさん練習しようね。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】6月3日 書写「初めての習字」その1
初めての習字の学習をしました。
道具の置き方,筆の持ち方などを教科書で確認したあと,半紙にいろいろな線をかきました。 とても楽しかったようです。 ![]() ![]() ![]() 1年生 6月8日 国語 わけをはなそう
今日は,「どうしてかというと」という言葉を使ってわけを話す練習をしました。気持ちをつたえるだけでなく,「どうしてかというと」という言葉を使ってわけを話すことで,相手をより納得させられるということが分かりました。
![]() 1年生 6月7日 図工 やぶいたかたちからうまれたよ
今日の図工の学習では,新聞紙や包装紙をいろいろなほうこうに破って,見える形を画用紙に貼りました。こどもたちは破り方を変えると,見え方が変わることに驚いていました。こどもたちは破った形を楽しんで画用紙に貼っていました。
![]() ![]() 【2年】 野菜が大きくなってきました。![]() 食べごろの大きさになってきた野菜は収穫して,お家へ持ち帰る予定です。野菜を持ち帰るふくろをランドセル等に入れておいてください。 持ち帰った野菜ですが,お家で調理していただき,ご家族で食べて感想を伝えてあげてください。 |
|