京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up12
昨日:51
総数:726984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

すきなもの なぁに

画像1画像2
国語の学習として「すきなもの なぁに」に取り組んでおります。これまでに好きな果物や好きなキャラクターを発表してきました。聞く側は,しっかり聞いて,友だちにさらに聞きたい事を質問することができています。次は,家で撮ったお気に入りの写真を発表します!

水泳学習が始まりました!

画像1画像2
16日(木)に水泳学習を行いました。今年度1回目ということで,子どもたちは元気いっぱい活動に取り組んでいました。水の中で走ったり,給食のチームで対決したりしました。宝探しでは,どちらも負けず劣らずの熱い戦いとなりました。

【2年生】野菜が大きくなってきました。(パート2)

画像1
 たくさんの日光とたくさんの雨のおかげで,2年生の野菜もさらに大きくなってきました。
 ピーマンは食べごろの大きさになり,既に収穫していた子がいたのですが,ミニトマトも少しずつ色づきはじめました。オクラもぐんぐん成長中です。
 
 先生たちが育てていたピーマンが,10センチごえの大きさになっているのを見つけた子たちが,「巨大ピーマンだ!」「ビッグピーマン!!」と騒いでるのを見つけたので,収穫することにしました。
 みんなの野菜も大きく育ってほしいと思います。

1年生 6月21日 道徳 ぞうさんとおともだち

 今日の道徳の学習では,「ぞうさんとおともだち」をテーマに「ともだちっていいね」ということについて考えました。登場人物の気持ちになって考えることで,友達を大切にしたいという思いを持つことができました。
画像1

1年生 6月21日 国語 図書室へ行こう

 今日の図書室の時間では,司書の先生から外国のお話をテーマにブックトークをしてくださいました。読んだことあるお話も初めて知ることがあって,子どもたちは「なるほど。」と相槌をうっていました。
画像1
画像2

1年生 6月21日 体育 転がしドッジボール

 今日は来週に行われるドッジボール大会にむけての練習を行いました。最初はルールを覚えきれず戸惑う子どももいましたが,何度もルールを確認することで,最後は転がしドッジボールを楽しむことができました。
画像1
画像2

【4年生】クラブ活動2

画像1画像2
こちらは
陸上クラブと茶道クラブの様子です。

【4年生】クラブ活動

画像1画像2
本日は晴天の中,
クラブ活動をすることができました。
前回,雨で思うように活動ができなかったクラブも
元気に活動している様子が見られました。

写真は,
球技クラブと音楽クラブの様子です。

【1年生】 6月17日 交通安全教室 part.2

 運動場の地面に道路を描いてもらい,実際に歩く練習をしました。

 2人組になって,横断歩道や路側帯を歩く際の注意点に気をつけながら歩くことができました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】 6月17日  交通安全教室

 南区警察署交通課の方と,久世交通対策協議会の方々のご協力のもと,交通安全教室が行われました。

 歩道がある道路,ない道路,路側帯がある道路の歩き方について学びました。

 クイズ形式で楽しく学ぶことができました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/14 授業参観・懇談会

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp