京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up9
昨日:80
総数:725936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

【4年生】 社会見学 〜さすてな京都〜 「環境に関わるクイズ」

画像1画像2画像3
 分別や環境問題に関わるクイズに取り組みました。

【4年生】 社会見学 〜さすてな京都〜 「発電体験」

画像1画像2画像3
 自転車を漕ぐなどして,発電の仕組みを体験しました。

【4年生】 社会見学 〜さすてな京都〜 「オープニング映像2」

画像1画像2画像3
 オープニング映像を視聴している様子です。

【4年生】 社会見学 〜さすてな京都〜 「オープニング映像1」

画像1画像2画像3
 まずは,全体でオープニング映像を視聴しました。「『Do you kyoto?』って何だろう。」を合言葉に,今回の見学で注目するポイントを確かめました。

【4年生】 社会見学 〜さすてな京都〜 「到着!」

画像1画像2画像3
 さすてな京都に到着しました。建物や煙突の大きさに圧倒されていました。

【4年生】 社会見学 〜さすてな京都〜 「出発!!」

画像1画像2
 社会科「くらしとごみ」の単元の学習で,京都市南部クリーンセンター環境学習施設『さすてな京都』に行きました。まずは,出発の様子です。
 久しぶりの校外学習。子どもたちはとても楽しみな様子でした。

【4年生】水泳学習 2回目

画像1
画像2
画像3
太陽が輝く中,「いかだひき」や「けのび」,「バタ足」などをしました。
来週からは,25mを目指して,バディで教え合う予定です。

【4年生】水泳学習が始まりました 2

画像1
水慣れでの「水のかけ合いっこ」も本気です。

1年生 6月24日 国語 くちばし

 引き続き,国語の時間では,くちばしの学習をしています。今週は,「くちばし」で学んだ問題・答え・説明の順に習って,タブレットを使って生き物クイズをつくりました。そして,作ったクイズを友達と交流しました。
 子どもたちはタブレットを使って学習をしたり,クイズを出し合ったりすることを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】6月24日 国語「仕事のくふう,見つけたよ」

私たちの身の回りでは,いろいろな人が,いろいろなくふうをしながら仕事をしています。

国語の学習では,仕事のくふうを見つけて,友だちに報告する文章を書きます。

まずは調べたい仕事を決めて,その後詳しく調べました。

これから調べたことをもとに,ほうこくする文章を書いていきます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/14 授業参観・懇談会

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp