京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up9
昨日:80
総数:725936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

5年生 山の家2日目 合同朝のつどい

画像1
画像2
大藪小学校と合同で朝のつどいをしました。大藪小学校に保育園や幼稚園,習い事が一緒だというお友達がたくさんいてびっくりしました。

5年生 山の家2日目 スタート

画像1
画像2
 おはようございます。こちらはとても涼しく,過ごしやすい朝を迎えています。昨晩,子どもたちが寝ているか点検にいくと,蛍が飛び回っていたりノコギリクワガタが活動していたりするなど,自然を感じることができました。
 
 山の家二日目。今日もがんばっていきましょう。

5年生 山の家 1日目 ふりかえり(本日のホームページはこれがラストです)

画像1
画像2
画像3
 天体観測終了後に,各班で今日のふりかえりをしました。今日できなかったことを明日はできるように,みんなで協力して欲しいと思います。

 本日のホームページ更新作業はこれで終了いたします。子どもたちはこの後,歯磨きと明日の荷物やスケジュールを確認して,就寝します。今日は山の家を満喫した1日となりました。
 
 ご覧いただき,ありがとうございました。

5年生 山の家 1日目 天体観測3

画像1
画像2
 夜空がせっかくきれいに見える分,カメラのフラッシュ止めてくださいと子どもたちから注意を受けました。前向きに学習に取り組んでほしいので,カメラを撮るのはここで終わりました。

5年生 山の家 1日目 天体観測2

画像1
画像2
画像3
山の家にある,大きな望遠鏡で北極星や北斗七星やデネブを見せてもらいました。

5年生 山の家 1日目 天体観測1

画像1
画像2
画像3
 今日の山の家の夜空はとてもきれいで,星がたくさん見えました。久世の町から見える星と比べて,周りが暗い分ともて多くの星が見えました。南を見て,スピカやアークトゥルスをみつけると,その先に北斗七星があることも教えていただきました。北斗七星もくっきり見えました。

5年生 山の家 1日目 ほっこり

画像1
食事が終わり,次の活動までの間は,ほっこりタイムです。

5年生 山の家 1日目 夕食4

画像1
画像2
山の家の食堂の皆様ごちそうさまでした。

5年生 山の家 1日目 夕食3

画像1
画像2
 美味しすぎて,おかずをおかわりしにいく子。ご飯をおかわりしにいく子。よく食べています。中にはご飯を4杯おかわりする子もいました。元気な証拠です。

5年生 山の家 1日目 夕食2

画像1
画像2
画像3
食卓はパーテーションで区切ってあり。感染対策もされています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/14 授業参観・懇談会

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp