京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up3
昨日:22
総数:455125
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

2学期 スクールカウンセリング

 2学期もスクールカウンセラーの土屋先生に毎週水曜日に来ていただきます。学校生活や学習、対人関係に関すること、発達に関すること、子育てに関することなど相談したいということがありましたらカウンセリングを受けられることをおすすめします。専門的な立場で相談にのっていただけます。
 
土屋先生の来校日は,下記のとおりです。
9月は7日、14日、21日、28日
10月は5日、12日、19日、26日
11月は2日、9日、16日、30日
12月は7日、14日、21日 
 。
カウンセリングは予約制となっていますので,担任または養護教諭に直接お申込みください。

2年 校区探検

画像1画像2画像3
生活科『まちをたんけん大はっけん』の学習で初めての校区探検に行きました!

交番や郵便局、中学校、畑や田んぼ、神社、児童館など、たくさんの発見がありました。

交番の前に立っていた、警察官の方に挨拶をしたり、道端に咲いている花を発見したり、建物以外にも『大やぶのすてき』を発見した人もいました。

学校に帰ってからは、大はっけんをカードに書きました。

「また探検したい!!」とやる気満々です!!

2学期 始業式

 今日から2学期開始です。朝、久しぶりに登校する子ども達の笑顔が見られたり、「おはようございます」という元気な声もたくさん聞こえてきたりしました。
 始業式は各教室でZoom(オンライン)での式で行いました。どのクラスでも静かに校長先生のお話を聞こうとする姿が見られました。
 まだまだ暑い日が続きますが、規則正しい生活を心がけて2学期も、元気に楽しく過ごしてほしいと思います。

大掃除

1学期最終日ということで大掃除を行いました。普段はあまり掃除できない箇所も念入りに清掃しました。これで気持ちよく夏休みを過ごせそうです。
画像1

1学期終業式

終業式をZoomで行いました。各教室で校長先生のお話を聞きました。
校長先生からは「いじめ」について、夏休みの過ごし方について話をしていただきました。
これから夏休みが始まります。安全に気を付け有意義で楽しい休みを過ごしてください。

画像1画像2

1年生「久世ふれあいセンター図書館に行ったよ!」

画像1
画像2
画像3
 7がつ13にち、くぜふれあいセンターとしょかんへ

いきました。

がっこうの としょしつには ないほんが たくさん

ありました。

ほんを 2さつ かりて かえりました。

なつやすみも たくさん ほんを よみましょう!

1年生「6年生と遊んだよ!」

画像1
画像2
画像3
 6ねんせいが 1ねんせいが たのしめるように

きかくして あそびに しょうたいして くれました。

きょうしつで おえかきをするグループ、はんかちおとしを

するグループ、たいいくかんで おにごっこや

ドッジボールを するグループが ありました。

とても たのしい じかんを すごすことが

できました。

6ねんせい ありがとう!!!

1年生「1学期終業式」

画像1
 1がっきの しゅうぎょうしきが ありました。

きょうで 1がっきが しゅうりょうしました。

あしたから なつやすみです。

たのしい なつやすみを すごして、

また 8がつ25にち、げんきに がっこうに

きてください!

1年生「なかよしタイム」

画像1画像2
 ひまわりがっきゅうの おともだちと 「なかよしタイム」で

いっしょに あそびました。

ひまわりがっきゅうの おともだちの ことが よく 

わかりました。

みんなで たのしく あそべて よかったですね!

2年 線路づくり

画像1画像2画像3
線路カードを使って、ぐるっと回る線路を作りました。

今回は、ロイロノートを使って学習したので、
最後には、友達の作った線路を見て、
いろいろなつなぎ方ができることに気付くことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/13 修学旅行
10/14 修学旅行
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp