京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up24
昨日:29
総数:358009
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

なつまつりをしよう

画像1画像2画像3
その3

ポップコーンをつくろう!

画像1画像2画像3
夏休み前に育てていたポップコーンの実を収穫しました。ポップコーンづくりのために、みんなで実をとりました。

なつまつりをしよう

画像1画像2画像3
その2

なつまつりをしよう

画像1画像2画像3
生活単元学習で夏休み明けから取り組んできた「なつまつり」をみんなで行いました。
参観日でお客さんもたくさん来てくれてたので、みんなとても嬉しそうでした。

4年 体育科

画像1
画像2
今週から体育科では「民謡」の音楽に合わせてダンスの練習をしています。
アップテンポの曲で振りも難しいですが、覚えようと真剣です。
完成まではまだまだですが、少しずつかっこいい踊りに近づけていきたいと思います。

4年 外国語活動

新しくALTとしてこられたアミル先生に自己紹介をしてもらいました。
アミル先生の自己紹介を聞いて「すごい!」「えー!」などと声をあげて楽しんでいました。
これからたくさん関わってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 ブックトーク「宮沢賢治作品」

先日、本校の図書館司書によるブックトークが行われました。
テーマは「宮沢賢治作品」でした。
国語の学習でも宮沢賢治の作品に取り組んでいるので、子どもたちは興味津々。
それぞれの作品の内容や良いところなどが知れました。
ブックトークの後に、廊下にある宮沢賢治の作品を手に取っている姿もありました。
画像1
画像2

6年生 ソーラン節

体育の学習で「ソーラン節」を踊っています。
見本の動画を見ながら、「こうかな?」「ここで腕をまっすぐに」などを言いながら取り組んでいます。
担任も一緒になって踊っています。
画像1
画像2

4年 国語科

国語科では「新聞を作ろう」という単元で新聞を作っています。

新聞づくりも終わりに近づいています。自分たちでアンケートやインタビューを行ってきた材料を基にグループで割り付けを考えて完成させていきます。どのような記事を書いたのかご家庭でも話題にしてみてください。
画像1
画像2

4年 体育科

今日は徒競走をしました。
3年生では80m走でしたが4年生からは100m走を行います。
コースを見て「長い!」「走れるかな!」などと不安そうな声が上がりましたが、みんな一生懸命走っています。

1か月の運動会では子どもたちの真剣に走る姿を見ていただけたらと思います!
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

おしらせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

なかよしタイム

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp