![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:121 総数:591988 |
醍中祭・体育の部(3年生)
3年生の学年種目「綱引き」です。
3年生の体格の良さが映える競技! クラス毎に作戦を立てて挑んでいたのか? 綱を引く姿がそれぞれのクラスらしさが出ていました。 ![]() ![]() 醍中祭・体育の部(2年生)
2年生の学年種目「台風の目」です。
4人で力を合わせて、1本の棒を移動させます。 回転する場所では中心になる人は棒を必死に回し、端になるほど必死で走り・・・ その後は全員で飛び超え、次へバトンタッチ。 2年生のまとまりが凄く伝わってくる競技でした。 ![]() ![]() 醍中祭・体育の部(1年生)
1年生の学年種目「玉入れ」です。
なかなかかごに入らない? いや、以外と入っています。 他学年も数を一緒に数えてくれていて、とても良い雰囲気でした。 ![]() ![]() 醍中祭・体育の部(チャレンジ走)
ハードルを跳び、ネットをくぐって、麻袋の中に入って飛んで。
チャレンジ走も頑張りました。 ![]() ![]() ![]() 醍中祭・体育の部(100m走)
1種目目は100m走です。
全力で走っている姿が眩しいです! ![]() ![]() ![]() 醍中祭・体育の部(開会式3)
開会式後、吹奏楽部は楽器の片付けもおこたりません。
吹奏楽部の皆さん、準備、演奏、片付け、本当にありがとうございます。 そして、保護者の皆さん、朝早くから参観ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 醍中祭・体育の部(開会式2)
「やってみよう(WANIMA)」の曲に合わせて、楽しんで準備体操を行い、みんなの気持ちが一層高まりました。
![]() ![]() ![]() 醍中祭・体育の部(開会式1)
校歌清聴、学校長挨拶、生徒会長挨拶、選手宣誓、準備体操と進みます。
![]() ![]() ![]() 醍中祭・体育の部
醍中祭・体育の部の開会式の様子です。
少し肌寒いスタートですが、元気に登校し開会式にしっかりと参加してくれていました。 寒さを吹き飛ばし、競技に全力で取り組んでくれることでしょう。 ![]() ![]() ![]() 実施決定!![]() ![]() ![]() 少し肌寒いスタートになりそうですが、予定通り、体育の部を実施できそうです。 丁寧な準備、本当にありがとうございました。 今日の体育の部を、楽しんでいきましょう!! |
|