![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:56 総数:424449 |
1006 1年生 図工
「でこぼこ はっけん!」
身の回りにあるでこぼこしたところを探して粘土で型をとりました。 いろいろなでこぼこ模様があり、たくさん見つけることができました。 ![]() ![]() ![]() 1005 若草学級 体育フェスティバルのスローガン![]() 『たのしく ぜんりょく みんなで きょうりょくして がんばろう』 役割分担しながら、協力して作り上げました。 熱い思いのこもったスローガン。 みなさん、見てくださいましたか? 1005 若草学級 体育フェスティバルがんばったよ 3
高学年の部です。
5年生の玉入れでは、かごに向かってたくさん玉を投げることができました。友だちや保護者の方々からの声援を受け、がんばりました。 6年生は、一人技・四つ竹を鳴らしながらの演技に取り組みました。交流での学習の時間以外に、休み時間などにも一生懸命練習を積み重ねてきました。小学校生活最後の体育フェスティバル、とてもかっこよかったです! ![]() ![]() ![]() 1005 若草学級 体育フェスティバルがんばったよ 2
中学年の部です。
3年生の台風の目は、友だちと一緒に速さを合わせて走ったり、折り返しのコーンをうまく回ったりするのがポイント。棒を列の下、列の上を通すのも、タイミングよくこなすことができました。 4年生のソーラン節は、隊形移動がたくさんありましたが、友だちと一緒に動くことができました。楽しそうなにこにこ笑顔が印象的でした。 ![]() ![]() 1005 若草学級 体育フェスティバルがんばったよ1
心配だった雨もやみ、体育フェスティバルが行われました。
「今日、家の人が来てくれはるで。」 「ドキドキするなあ。」 「はじめは、1年生と2年生やで。がんばりや。」 朝からドキドキ・わくわく・そわそわがとまりません。 まずは、低学年の部。 1年生ははじめての体育フェスティバルです。 並び方、歩き方から練習してきました。練習を積み重ね、バッチリでした! 2年生は、パーランクのそろったきれいな音が、運動場いっぱいに広がりました。最後の「エイサー!」、かっこよかったですね。 ![]() ![]() 1005 2年生 エイサー![]() ![]() ![]() 2年生はエイサーを踊りました。 夏休み明けから練習してきた成果を出し切りました。 真剣に踊る子どもたちの表情に感動をもらいました。 1005 5年 100m徒競走![]() ![]() 1005 6年生 係の仕事も頑張りました!![]() ![]() ![]() 1005 6年生 体育フェスティバルがんばりました!![]() ![]() ![]() 本番はたくさんの保護者の皆さんの前でこれまで練習してきたことを発揮することができました。みんなが全力で、これまでの感謝を競技と演技で伝えることができたのではないでしょうか。10月に入り、今年度の折り返し地点を過ぎました。今回の体育フェスティバルでの頑張りを今後につなげていきましょう。 温かいご声援・拍手をたくさんいただき、ありがとうございました。 1005 5年 閉会式![]() ![]() |
|