![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:66 総数:273735 |
3年 方眼を使っての模様づくり
算数科でコンパスの学習をしています。「家で1時間コンパスを使う練習をしてきた!」と話している子もいました。なかなか授業時間内では時間が短く、慣れるまでに授業が終わってしまいます。ご家庭でも少し時間をとって練習してもらえたらと思います。今日は、どこにコンパスのはりをさしてかけばよいかを考え、教科書の模様をかきました。完成した子の中には「なんかかけたらすっきりする。」「最初は難しいと思ったけどかけたらうれしい。」と話し、達成感を味わっている子もいました。
![]() ![]() 3年 修飾語
「修飾語を使って、分かりやすい文を書けるようになろう。」というめあての授業でした。主語と述語のみの文に、即席で修飾語を加えて文を作って話したり、書いたりしました。「僕から話させて!」「文ができたし聞いて!」と、とても意欲的でした。色んな文ができて思わず笑顔がこぼれる授業になりました。
![]() 5年 ごっつええノート
ジュニア京都検定の本を使って自主勉強に取り組んでいます。頑張っています。
![]() ![]() ![]() 4年 国語 クラスみんなで決めるには
話し合いの学習をしています。議題を決めて、司会グループが中心になって進めていました。議題に沿って話し合いを進めることや黒板に記録することは、難しそうでしたが今度話し合いをするときに活かしてほしいと思います。
![]() ![]() 4年 そろばん
久しぶりにそろばんの学習をしました。3年生での学習を思い出しながら、学習をしました。
![]() 5年 朝読書
読んだ本を読書ノートに記録をとっています。たくさん読んでいるね。
![]() ![]() ![]() 5年 体育
学年合同で練習をしました。向きを変えたり,しゃがんだり,みんなで動きを合わせました。
![]() ![]() ![]() 5年 音楽
久しぶりのリコーダーです。指の使い方を確認しながら練習をしました。
![]() ![]() ![]() 4年生 理科「雨水のゆくえ」
雨水はどこから来て、どこへいくのかについて学習します。今日はペットボトルの水を雨水にみたてて実験をしました。
![]() ![]() 3年 み〜つけた
生き物探しをしに校庭へ出ました。「こんなところにダンゴムシが!」「バッタ捕まえた!」など、みんなであちこち探して楽しい授業でした。
![]() ![]() ![]() |
|