![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:22 総数:378014 |
3くみ 芽が出たよ![]() ![]() ![]() 今週さっそく芽が出ていました。 「うわあ、芽が出てる!」「いっぱい出てるよ!」 秋も野菜の成長観察が楽しみです。 4年生 クラスみんなで決めるには![]() 初めに,話し合いの仕方をみんなで確認しました。 そのあとは,司会,記録などそれぞれの役割と,話し合う議題を決めました。 みんなが意見を出しやすいように,時間配分や話し合いの仕方を考えることができました。 稲刈りお世話になりました!
とても良いお天気の中、稲刈りが行われました。たくさんの2年生、5年生の保護者の方、PTAのみなさんにもお手伝いいただきました。子どもたちが刈った稲を束にして結んでいただいたり、干すお手伝いをしていただいたりと大変お世話になりました。ありがとうございました!
![]() ![]() ひまわり畑にもかかしが…
今年はフジバカマ園だけでなく、大原野のひまわり畑にもかかしを立てていただいています。
![]() ![]() ![]() かかしがフジバカマ園に
8月29日に3年生が地域のみなさんにご協力いただいて作ったかかしをフジバカマ園に立てていただいています。大原野の自然の中で、3年生が心を込めて作ったかかしが気持ちよさそうに手を広げていました。
フジバカマ園は今月23日〜10月2日まで自由に見学できるそうです。 ![]() ![]() ![]() 6年生 図画工作「お話の絵」![]() ![]() お話の絵の下絵を描いています。構図をしっかりと考えたり、人物の表情を考えたりそれぞれ工夫して絵を描いています。 5年生 マット運動
マット運動の4時間目。ねらい1では、連続技に挑戦しました。伸膝後転、開脚前転などがスムーズにできるようになってきた子もいました。
ねらい2では、それぞれの場で首はね跳びや倒立など、がんばればできそうな技を何度も練習していました。できそうにないと話していた首はね跳びもあと一息でできそうな子もでてきました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科「持続可能なくらしへ」![]() 後半は、今までの学習を踏まえ、物を選ぶ時や買うときに工夫したいことを「暮らしきらりカード」に書いて友だちと交流し合いました。「品質表示マークを確認して、物を買う」「エコバックをもって買い物に行き、プラ包装を減らす」など、自分ができそうなことを考えてこれからの生活にいかせることを考えることができました。 ![]() 4年生 みんな遊びをしました!![]() ![]() 今日は,遊び係の人が企画をして,けいどろをしました。 他の係でも,自分たちでやりたいことを考えて,計画をしています。 これから係でどんな活動をしていくのか,とても楽しみです。 3年 算数「重さ」![]() ![]() ![]() 文房具を両手に持って目をつぶって重さ比べをしてみました。 手ではやっぱり難しいので、天びんを作って比べてみました。 その後、1円玉何枚分なのかも調べました。 1円玉1枚=1gということを知ったので、自分が持っている文房具がだいたい何gなのかも分かりました。 |
|