京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up21
昨日:14
総数:377981
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

6年生 図画工作「お話の絵」その1

画像1画像2
お話の絵。どんな情景が忘れたら、本を読んでいる人がいました。背景を塗っています。

6年生 体育「運動会にむけて」

画像1画像2画像3
 フラッグの練習です。みんなでそろえられるようにしています。フラッグをふるといい音がします。引き続き練習を頑張ります。

6年生 全校草ひき

画像1画像2画像3
草ひきを頑張りました。それぞれ目標をもって最後までやりきりました。学校のために働けました。

2年生 全校草引き

画像1
画像2
今日の全校草引きでは、南校舎のあたりに生えている雑草を
頑張って抜きました!

暑い中でしたが、時間ぎりぎりまで草を抜いたり
石を拾ったりしてくれました。

4時間目の体育のときに運動場を見て、
「わあ〜きれいになったな〜!」
と嬉しそうでした。

暑い中参加して下さった保護者の皆様
ありがとうございました!

5年生 全校草引き がんばりました

 1時間目は、全校草引きでした。毎年、運動会前に草引きや石拾いをして運動場をきれいにします。5年生は、芝生側のコースのコーナーに当たる部分の草引きをしました。暑い中でしたが、熱心にとりくんでいました。たくさんの草と石をみんなで最後に運びました。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語「お手紙」

画像1画像2
今日の「お手紙」の学習では、たくさんあるセリフが、
誰のセリフなのかを確認しました。

がまくんにはオレンジ、かえるくんには緑のシールを貼っていきました。
来週はいよいよ音読劇に向けて練習をしていきます。

2年生 体育「リズムあそび」

画像1
ダンスも随分覚えて踊れるようになった子どもたち。
今日は隊形を確認しました。

場所もすぐに覚え、移動の練習もばっちりでした。

子どもたちが本当に楽しそうに踊るので、
見ているこちらが思わずにこにこしてしまいます★

4年生 ソーラン節

画像1
画像2
今週は学年で集まって練習を始めました。
これまで何度も教室で練習し,踊りの振りはもうほぼ完ぺきです。

後半の時間には,隊形を変える練習もしました。
来週には,いよいよ運動場に出て練習をします。
本番が少しずつ近づいてきて,子どもたちは気持ちが高まってきている様子でした。

3年 「かげおくり」

画像1
画像2
全校草引きの後は学年体育でした。
体育までの休憩時間になると、かげおくりを始める3年生。
初めて見ることができた人はとても驚いていました。

3年 「全校草引き」

画像1
今日は全校草引きがありました。
運動会に向けて、小石を取り除いたり草を抜いたりしました。
みんな一生懸命頑張っていました!
お手伝いいただいた保護者の皆様ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/5 1年色覚検査 フッ化物洗口(3組・1・3・5年)
10/6 どんぐり読書(〜11/4) 教員研修のため全学年5時間授業 フッ化物洗口(2・4・6年)
10/7 <上靴持ち帰り>  脱穀
10/10 スポーツの日
10/11 児童朝会  学校運営協議会(書面) 銀行引き落とし日 上里トークタイム 脱穀予備日
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp