京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

また明日

 今日は一日暑かったですね。朝晩との寒暖差で、体調を崩している人はいませんか?睡眠をしっかりとって体を休めてくださいね。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

2年生 美術

 2年4組の美術は、想像の生物(キャラクター)をつくる授業の導入部分を行いました。今日はどんなキャラクターをつくるかを各自で考えました。みんな真剣に考えていました。完成作品が楽しみですね。
 どんなキャラクターをつくるか、お子様に聞いてみてください。
画像1
画像2

3年生 英語

 3年5組の英語は、分詞を使って文をつくることを目標に学習を行いました。各グループで主語や過去分詞などが書かれたカードを用いて、話し合いながら文を完成させていきました。
画像1
画像2

1年生 国語

 1年6組の国語は、「ちょっと立ち止まって」の単元を行い、説明文の本論と結論とのつながりを読み取ることを目標に、図の効果や筆者の意図を考える課題に取り組みました。するどい視点からの意見も出て、考えが深まりました。
画像1
画像2

2年生 朝読書

 2年生の朝読書の様子です。どのクラスも朝から落ち着いて、読書ができていました。
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 今日も10月とは思えない、蒸し暑い朝となりましたね。
 体調管理に努め、しっかり学習してください。
画像1

また明日

 今日の授業は楽しかったですか?何を学び、どんなことを仲間と議論しましたか?
 日中も以前に比べ過ごしやすくなってきました。学習や部活動など、活動しやすい季節ですね。
 また、朝の放送でもありました、10月の小中3校の共通目標は「責任」です。様々な場面で与えられた役割を最後まで責任をもって行えるように意識をして過ごしてください。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

令和4年度京都市乙訓地域公立高校合同説明会

 日が迫っておりますが、令和4年度京都市乙訓地域公立高校合同説明会を再度案内させていただきます。
 京都市乙訓通学圏の公立高校が一同に会し、中3・中2生徒を対象とした合同説明会です。
 参加についてはWEBでの申し込みとなりますので、添付の案内文書にあるQRコードから申し込みください。
 案内文書⇒令和4年度京都市・乙訓地域公立高校合同説明会開催案内

3年生 社会

 3年6組の社会は、新しい人権について知ることを目標に授業を行いました。「知る権利」や「プライバシーの権利」などを事例をもとに仲間と考えながら学習を進めました。
画像1
画像2

2年生 社会

 2年3組の社会は、関東の工業と人口の関わりについて考えることを目標に授業を進めました。関東の人口増加を歴史上の出来事と照らし合わせて、どのような関係になっているかを仲間と話し合い、発表しました。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

学校沿革史

樫原中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp