![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:255 総数:1133382 |
昼休みのようす
昼休み図書室に行ってみると、20名近い生徒のみなさんが読書や本選びをしていました。
「読書の秋」と言われますが、樫中生のみんさん、一度図書室を訪ね、読みたい本を探してみてください。 ![]() 吹奏楽部 3年生引退コンサート
10月1日(土)に吹奏楽部の3年生引退コンサートが体育館で行われました。短い時間ではありましたが、一曲一曲に思いのこもった素敵なコンサートでした。吹奏楽部3年生のみなさん、本当にお疲れ様でした。
![]() 3年生 朝読書
3年生の朝読書の様子です。朝から落ち着いて読書ができていました。
![]() おはようございます
はやいもので、10月に入りました。
田んぼの畔や道路の中央分離帯に咲いていたヒガンバナの季節が過ぎたと思うと、どこからともなくキンモクセイの香りが感じるようになりました。まだまだ昼間は暑いですが、秋を強く感じられるようになってきました。読書の秋、芸術の秋、穏やかな季節の時間を大切に使ってください。 今日も多くの学びがあることを期待しています。 ![]() また来週
今週は合唱コンクールと学習発表会がありました。生徒のみなさん一人一人が時間をかけ準備をしてくれたこと、また思いやりをもって仲間と一緒にひとつのものを創り上げてきたことで、とても感動的な合唱コンクールや学びの多い学習発表会になりました。
これからも今回の経験を活かし、学校生活を送って下さい。 それでは、また来週樫原中学校でみんなを待っています。 ![]() 学習発表会
今日は学習発表会がありました。1年生の校外学習や2年生のチャレンジ体験、3年生の修学旅行でのそれぞれの事後学習の成果を舞台で発表したり、作品として校舎に展示しました。また各教科や部活動の作品も展示しました。どれもがよくできていました。また展示作品を見に来られた保護者の方からは「すごく上手ですね」という言葉もいただきました。それぞれの経験や学びが活きた素晴らしい発表会でした。生徒のみなさん、時間をかけて準備をしてくれてありがとうございました。
![]() ![]() ![]() おはようございます![]() 秋晴れのなか、今日も元気に登校してくれるみんなの姿があります。 この後、気温が急激に上昇するようです。熱中症対策を踏まえた教育活動に努めます。 合唱コンクール
一日ご苦労様でした。そしてありがとうございました。
ステージの上での頑張り、そしてステージの上で一人ひとりが最大のパフォーマンスを発揮できるような場をつくってくれたみなさんの鑑賞態度に感謝します。 この合唱コンクールを通して、私が大切だと思ったことを、みなさんと確認しておきたいことがあります。 それは、合唱のパートという違いを大切にすること、違いを大切にすることは、一つのものをつくる上で極めて大切な要素であるということです。即ち、2部合唱、3部合唱というパートの違い、違いがある、違いを受け入れられたからこそ豊かなものが創造され、楽しさが生まれたはずです。このことは、これからのみなさんの生活・学習においても、人と接する時においても、忘れないで欲しいことです。 最後になりましたが、保護者のみなさまにおかれましてはコロナ感染防止対策に御理解と御協力頂きましたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。 ![]() また明日
今日はどんな場面で思いやりのある行動ができましたか?その時、相手はどんな気持ちだったでしょうか。
明日も仲間のことを考えて行動できるようにしてくださいね。 それではまた明日。 ![]() おはようございます
おはようございます。
昨日の松陽小学校との部活動交流は、雨天によりグランドでの活動ができなくなり、残念でした。松陽小学生のみなさん、またの機会を楽しみにしておいてください。 来月の3校共通目標のポスターが出来上がってきました。目標は責任です。行動目標等について樫原中学校では、10月3日(月)の朝の放送で生徒のみなさんにはお伝えします。 今日もたくさん考え、気づき、疑問を持ち、そしてたくさんの学びがあることを期待します。 ![]() |
|