京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up38
昨日:46
総数:811439
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

4年外国語活動 Unit5 その1

今日からUnit5の学習に入りました。この単元の最後には友達にあった文房具セットをつくってそれを紹介する活動をします。今日は「文房具の言い方になれよう。」をめあてとして学習しました。指導者の自作教材や教科書の電子教材を使って文房具の言い方に慣れ親しみました。
画像1
画像2
画像3

2年 手紙を書こう

画像1画像2
 郵便局の方に来ていただき,手紙の書き方を学びました。子どもたちは朝から「早く手紙を書きたいなぁ。」と楽しみにしていました。手紙をもらった時の相手の気持ちを想像しながら楽しく活動をしていました。
 最後には,郵便局の方から手作りの消しゴムハンコを頂き,手紙に印を押しました。手紙が届くのが楽しみですね。

6年 外国語科 Unit4 その1

今日はUnit4の第2時間目の学習をしました。Let's watch. やLet's listen.やチャンツで表現に慣れ親しみました。そして慣れ親しんだ表現を使ってペアで夏安の出来事をたずねたり答えたりしました。
画像1
画像2
画像3

6年 外国語科 Unit4 その2

画像1
画像2
画像3
今日学習した表現はWhere do you want to go? I went to 〇〇. I ate 〇〇. I saw 〇〇. I enjoyed 〇〇.です。持ち帰ったギガ端末でデジタル教科書にログインすればチャンツ等の練習ができます。自主学習としてご家庭で取り組んでみてください。
写真はぺアトークで夏休みの出来事を伝え合っている様子です。

矢車 図画工作「お話の絵を描こう」 Part2

画像1
画像2
画像3
 1日(木)、矢車学級ではお話の絵の続きを描きました。
 集中して取り組んでいます!

4年 ツルレイシの様子!

 1日(木)のツルレイシの様子です。
 理科の学習でも観察を行っています。秋になればまた様子は変わります。観察を続けていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

矢車 学校園の様子

画像1
 1日(木)の矢車学校園の様子です。
 
 <1枚目:サツマイモ>
 <2枚目:ダイズ>
画像2

矢車 生活単元学習「昆虫すごいよ」

画像1
画像2
画像3
 2日(金)、矢車学級ではカマキリの観察を行いました。
 飼っているケースから出してみると、カマキリは跳び、先生の頭に乗るようなシーンも…
 子どもたちも先生たちも大興奮でロイロノートスクールで写真撮影をし、気付いたことをカードにまとめました。

矢車 道徳

画像1画像2画像3
 2日(金)、矢車学級では道徳の学習を行いました。
 道徳の学習ではチームに分かれて学習をしています。

1年 生活「なつだ とびだそう」その4

泥んこ遊びでは,どろどろになりながらも水路づくりに熱中していました。

みんなで声をかけあって,「最後は深くして,水をためよう。」
「たくさん掘って,水を入れよう。」と協力して作っていました。

みんなで一つのことに取り組む姿に,仲の良さがうかがえました。

保護者の皆様には,着替え等,いろいろなご準備ありがとうございました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/4 視力検査(1年)
10/5 視力検査(2年)、部活動
10/6 放課後まなび教室1年生開講式、視力検査(4年)、スクールカウンセラー勤務日
10/7 4年 社会見学(疏水 小関越え)、視力検査(3年)
地域行事
10/8 春日祭
10/9 春日祭
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp