京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

2年生FW7コースが出発しました!(10月3日)

 10月3日(月)、2年生国内フィールドワーク(FW)の7コース(北海道・東北・愛知・瀬戸内・中国・九州・沖縄)が京都駅から出発しました。
 生徒FW委員会を中心に、これまで入念な準備をしてきた19期生の国内FWです。道中いろいろなことがあると思いますが、身に付けた“エンプラ魂”で臨機応変に対応して思う存分楽しみ、大きな成果を収めて無事行程を終えてほしいと思っています。なお、現地での取組状況は、学校ホームページで随時お知らせいたします。

〔写真〕上・中:バスで各空港へ(北海道・東北・沖縄)
    下:新幹線で目的地へ(愛知・瀬戸内・中国・九州)
画像1
画像2
画像3

京都市からのご案内

 京都市より<swa:ContentLink type="doc" item="141148">「令和4年度京都市高校進学・修学支援支給事業(学用品購入等助成金)のご案内」</swa:ContentLink>と<swa:ContentLink type="doc" item="141150">「子育て世帯生活支援特別給付金のご案内」</swa:ContentLink>の2種類の案内がありましたのでお知らせいたします。
なお、事業により申請先及びお問い合わせ先が異なりますのでご注意ください。

 <申請先ならびにお問い合わせ先>
 
1)<swa:ContentLink type="doc" item="141148">令和4年度京都市高校進学・修学支援支給事業(学用品購入等助成金)について</swa:ContentLink>
   京都市子ども家庭支援課分室 奨学金担当 075‐251‐1123

2)<swa:ContentLink type="doc" item="141150">子育て世帯生活支援特別給付金について</swa:ContentLink>
   京都市子育て世帯生活支援特別給付金専用窓口 075‐746-7698

MONO-COTO INNOVATION 2022(中高生部門)に参加しました!

1年生の加藤優奈さんが、MONO-COTO INNOVATION 2022(中高生部門)にエントリーし、個人で課題に取り組む予選に見事通過し、本選に出場しました。8月に東京で行われた本選では、全国の中高生とグループを組み、チームビルディングをしながら、グループごとに与えられた課題「新たなファッション言語となるもの」に取り組み、最終日にはプレゼンを行いました。

6月から8月までのこの一連の過程を振り返って加藤さんは次のようにコメントしています。「当初は、同じ学校の知り合いが居ない中参加することに不安を感じていましたが、実際に参加して全国の中高生と活動していると、普段の学校生活を送るだけでは得られないようなとても良い刺激を得られました。今回の経験を今後に活かしていきたいと思います。」

西京生の皆さん、どんどん学校外の活動にも積極的にチャレンジし、大いに刺激を受けて下さい!


写真上:チームメンバーと課題に対するアイデアを出している場面
写真下:活動報告の後、校長先生と担任の先生と一緒に

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
全日制
10/3 1・3年生 前期末考査
2年生フィールドワーク(〜10月8日)
10/4 1・3年生 前期末考査
10/5 1・3年生 学年行事・前期終業式
10/6 1・3 年生秋季補習
10/7 1・3 年生秋季補習
10/8 3年生 進研駿台共催記述模試 3年生 進路保護者説明会

校長室より

説明会案内

在校生・保護者限定

進路結果

学校評価

お知らせ

教育課程表

使用教科書

学校いじめ防止基本方針

スーパーグローバルハイスクール

その他

京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp