京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/12
本日:count up106
昨日:146
総数:681839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

ついに勝ったぞ!

画像1画像2
下京中 0 2  2 
合 同 3 5  8

 合同チームという難しい状況の中、がんばっているサッカー部です。 
 サッカー部の初勝利の瞬間を楽しみにしていた取材班でしたが、ソフトテニス部の試合のため観戦することができませんでした。試合結果が届きましたのでお伝えします。

 2日(日)、第2戦が桂中学校で行われました。対戦相手は下京中学校。決勝トーナメントに勝ち上がるためには,絶対に負けられない試合でした。
 前半から,相手にプレッシャーをかけ,前半7分に先制することができました。その後も追加点を挙げ,前半を3ー0で折り返しました。
 後半も前半同様に攻め,追加点を取りましたが,相手からの反撃もあり得点を許す場面もありましたがキーパーMくん(2−4)が1対1のシーンを止めるなど、後半5ー2,合計スコアが8対2で勝利しました。
 伏見中学の選手が6点,洛水中学の選手が2点取りました。大淀中の選手は,守備の面で活躍を見せました。

 2年ぶりの勝利をつかんだサッカー部。おめでとうございます!次の取材のときも、この調子で勝利をつかんでください。

令和4年度 京都市・乙訓地域公立高校合同説明会

 10月9日(日)に行われる「令和4年度 京都市・乙訓地域公立高校合同説明会」の第2部と第3部において定員に若干の空きがあります。
 この説明会は、学校別にブースを設けて各校の特色や進路決定に向けて相談を行うことができます。また、来年度の進路選択に向けて2年生の申し込みも受け付けています。
 締切日が10月7日(金)の15時までとなっていますので、興味のある方は下記をクリックして申し込んで下さい。

 こちらをクリックして下さい → 京都市・乙訓地域公立高校合同説明会

第2回英語検定補助金申請のお知らせ

第2回英語検定補助金申請のお知らせをアップしました。本日、プリント配布していますがホームページ右側の学校からのお知らせにも掲載しています。学校での準会場受験はありませんのでご注意ください。こちらをクリックしてください。 第2回英語検定補助金申請のお知らせ

ラストゲーム

画像1画像2
八条中 × × × 0
大淀中 〇 〇 〇 3

 この日、大淀中の最後のゲームとなった、Oくん(2−3)Oくん(2−3)ペア。シードペアながら、まさかの初戦敗退となった悔しさを敗者復活戦で晴らし、決勝トーナメント進出を決めました。
 この結果、出場した8ペアのうち2ペアが決勝トーナメント進出を決めました。

敗者復活戦

 2回戦に勝ち進んだFくん(2−2)Yくん(2−4)ペアでしたが、0−3で松原中のシードペアに敗北し、敗者復活戦にまわりました。

下京中 4 4 4  3
大淀中 0 0 1  0

 この試合に勝てば決勝トーナメント出場が決まるという大事な一戦となりました。しかし、相手校がすべてを上回っていて1ポイントしか取れずに負けました。しかし、1回戦で勝った経験は貴重な財産になると思います。
画像1画像2

ベスト8

画像1画像2
洛南中 2 1 2  0
大淀中 4 4 4  3

 1回戦を勝ち抜いたKくん(2−2)Sくん(2−2)ペア。2回戦は、団体戦で負けた洛南中のペアです。この試合は、Sくんのブロックショット、Kくんのリターンが冴え渡りい見事勝利しました。ベスト8に進出し、この時点で決勝トーナメント進出が確定しました。

神川中 4 4 4  3
大淀中 1 2 1  0

 ベスト4をかけた一戦は、相手ペアが1枚上手でした。ストレート負けで敗退となりましたが、決勝トーナメントに向けてさらに上達して欲しいと思います。

まさかの・・・

画像1画像2
松原中 〇 〇 × × 〇 3
大淀中 × × 〇 〇 × 2

 大淀中の第1ペアOくん(2−3)Oくん(2−3)ペア。この大会もシードからの出場です。余力を持って勝ち進むと思われたこの試合。予想外の展開です。
 試合開始まで、長く待たされた影響か2人とも本調子ではありません。相手ペアに続けてゲームポイントをとられ0−2と後がない状況に追い込まれました。そこから反撃して2−2でファイナルゲームに持ち込みますが、肝心な場面でダブルフォルトを繰り返してしまい2−7で落としました。1回戦敗退という、まさかの結果でした。

流れ

産大付 7 1 4 5  3
大淀中 5 4 2 3  1

 こちらは、1年生ペアIくん(1−2)・Iくん(1−2)の試合です。テニスは、ゲームの度に試合の流れが行ったり来たりします。技術も大切ですが、試合の流れを読む「考える力」も求められます。
 この試合、第1Gをデュースで落とすものの、第2ゲームは圧勝でした。しかし、第3G・第4Gと大事な場面でミスショットが目立ち流れを戻せずに敗退しました。

 1年生は3ペアが出場しましたが、惜しくも決勝トーナメントに進むことができませんでした。1年生は身体能力が高い選手が多く、これからの練習で強くなって欲しいところです。
画像1画像2

大熱戦

画像1画像2
神川中 6 0 1 5 7  2
大淀中 4 4 4 3 9  3

 大淀中で2番目のランクであるKくん(2−2)・Sくん(2−2)の1回戦の模様です。この試合、相手ペアとの一進一退の好ゲームとなりました。Kくん(2−2)のリターンが冴え渡りますが、相手ペアも粘ります。ファイナルゲームにもつれた試合は、デュースでもなかなか決着がつきません。4−0とリードするも、相手ペアに追いつかれる展開です。最後は9−7で粘り勝ちして2回戦へと駒を進めました。

サーブミスが響く

画像1画像2
神川中 5 3 4 4  3
大淀中 3 5 1 1  1

 1年生ペアのTくん(1−2)・Iくん(1−4)の試合です。顧問の先生に取材してみると、Iくん(1−4)はボールを捉える能力に秀でていてセンスが光る選手とのことでした。
 第1Gは、肝心なところで力んでしまいデュースの末にゲームポイントを取られます。しかし、第2GはIくんのサーブが好調で奪い返します。このまま流れを引き寄せたいところでしたが、2人ともサーブが思うように決まらなくなりポイントを失いました。結果は1−3。期待されていたペアだっただけに悔しい初戦敗退となりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/4 体育大会予行

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp